ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年05月26日

★平谷湖を楽しむ★第二話「重くても釣れる。"爽快感"」

ジメジメする季節になって来ましたね(^^)

5/22(日) の
平谷湖フィッシングスポット
釣行の第二話をお送りします♪

第一話は⤵︎⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483096.html


第一話を振り返ると、ハイバースト2.4g レガース2.4g
ミュー2.8g と、まだまだ2g前後で釣れている様子。
普段私が訪れるフィールドではすぐに1g近くまで落とす事が多いので、この状況は驚きでした(๑>◡<๑)

まさにヒラヤクオリティ


第二話本編へ参りますっ!


9時を過ぎても第一話に引き続き、ユッキーカラーがハマっていました♪

S下さんにもノア1.8gのユッキーカラーを
使っていただきましたヨ‼︎


上手く扱って頂き、10分ほどで5.6匹?
そのうちアルビノが二匹も混ざりました*\(^o^)/*

確かに、アルビノへの集魚力は強く、
近くを通せば必ず振り向く印象でした。
 
私もヴァルケイン ハイバースト2.4g でハイスピード、
釣れなくなったら1.6gでスローに。

と繰り返していましたが、次第に反応も薄れたので

ノマディックコード レガース3.1g 巻き下げて見ることにします。

比較的早巻きで探る印象のレガースですが、
ゆっくり巻くと綺麗に巻き下げる事ができます。


3.1gではバラシが多発。針を変えてみても
やりきれない感じ…

2.4gの速攻1st(カラー#35)へ変えて
カウント5から巻き下げ



重くても何の苦なく釣れるのは気持ちいい。

日が照って暑いですが、釣ればご褒美があります。
釣れば水飛沫を浴びられます(-_-;)
 

少しの間、レンジを変えながら
レガースで毎投のようにアタリますが、
あまり続きません。

気分転換にフォレスト
ファクター1.2g カラー:自塗り へ変更。

少し釣るのが難しい…?
 
軽い方が食わせるのが難しく、表層で一定巻きしていたら反射食い。
ようやく出ました‼︎

 
同じカラーの Baster1.4gでもう少しレンジを下げてみると?

単発ですが釣れました。


前回も紹介したカラーですが、
たまたま誕生したカラーで、
3月の北方から研究している色です♪

載せる予定はありませんでしたが、
表だけご紹介します!!!(。-_-。) 





北方の他、鱒蔵や、醒ケ井、美濃でも連発していたベースカラーがあったのですが、シンプルすぎたので改良‼︎
似たカラーのファクターを4種類作り、
今はこの一色に落ち着きました。


まだまだ改善の余地があるので
少しずつ調整予定です。


さて、話が逸れましたm(_ _)m
 
引き続き自塗りのテストです
カラーを変えて、ウエイトを少し戻してみます。
ファクター1.8g



曇ったタイミングと晴れたタイミングで食いつきがガラッと変わりますが、この日のファクターはウエイトを問わず巻き上げ が良かったです。

それにしても、平谷湖
2g近くでもずっと釣れますね‼︎

10時半過ぎ。近くの方が表層クランクでハマった様子。
ペレット反応が起きています♪

一時的に魚が上を向いたタイミングを見計らい、
私はもう一回カラーを戻して見ることにしました。
 

やはり単発ですが、この時間からはカラーチェンジすると
釣れるリズムになってきたようです。


流れを変えなくては…
しかしカラーはまだまだ落とさず釣れました。

また、チェイサーのような静かなアクションでは釣れず、
ウォブンロールが効いていた様子でしたヨ!


自分のカラーばかり試していましたが、

マッキーさんから頂いた
マッキーさんカラーのテストもしてみます。
ピーチバイソン Peach1.5gST


ゴンッ
一投目で簡単に釣れてしまいました
しかし次から二連バラシで終了。
やはり静かになってしまいます。


ふと、目に入ったものを手に取って投げてみました。

ファクター1.2g カラー:セカンドイエロー




お!


1投に3回アタリました。


2投目で!



午前11時過ぎ、37匹
う〜ん…?もう少しハマっていたと思っていましたが
そこまででした。




早めにお昼ごはんです。
ラーメンを食べたい欲にかられていたので


塩ラーメン‼︎



第二話はここまでにしておきます♪
少し長くなってしまいました(-。-;

今回も最後まで ありがとうございます♪
 
 

SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler