2022年05月24日
★初母袋★後編「渋い渋い母袋を打開‼︎」
5/15(日)のフィッシング母袋釣行
後編です!
前編は↓↓↓↓↓
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3482614.html

さて、前半を1匹で折り返しますが全く…(^ ^)
カラーテストをするつもりでしたが、
この日は渋すぎ…この日に限ってだったようです(^^;;
とりあえずボウズ回避しました。
何やらハルト君はタカさんに面白い釣り方を教わっていましたね(^^)
私は移動をしてみました。南側の流れが緩やかなポイントに入りましたヨ!少し奥に島があります。
ペレット撒きが入りました
ペレットパターンで群がるのはもちろんのこと。
魚の動きが変わって手前にもワラワラ寄ってきます♪
最近のマイブーム。ノマディックコード
Jag0.8g でペレットパターンを試しました。
群れの中にポイッ‼︎

カラーは#24 ペレットに似せてみました。
10分一匹ペース。
なんとか3匹釣れましたが、後が続きません…
ヤバい…もうおしまいか?
おしまいでした…
隣のハルト君もシーン…
ヤンさんが表層クランクで効率よく拾っていました。
打開せねば…
全くパターンが見つからないので
時間を費やす前提で全てのパターンを試しました!
釣れないタイミングはこれを投げる。
そういった固定概念や常識を全て取り払い
頭をすっからかんに…
もう…これが最終手段でした╰(*´︶`*)╯♡
簡単な表にするとこんな感じ⤵︎⤵︎
イメージにするとこんな感じですが、
書いてあるものは一例に過ぎませんのでご注意を…(-。-;
もちろんバスターで表層を探ったり、
チェイサーでボトムを通したりもしています♪
一つ一つを試していきました…
ウエイト、角度、ひたすらです…( ̄^ ̄)ゞ
まずはウォブリング系で全レンジ
ウォブンロール系で全レンジ
ロール系およびタイトロール系で…
と、
チェイサー0.6gで表層を探ったタイミングで

なんとか絞り出す事に成功…!
タイトロールでようやくアタリが増えました
となると、選択肢が絞りやすい‼︎
私の手持ちの中のタイトロールは
バスター、チェイサー
タイトより少し強めのロールは
ジャグ、グレープ
その他にもありますが、手持ちが多いのがこの辺りです。
まずはチェイサー0.6gで効くカラーを探しました!
ハマったのが
オレンジウグイス
カラーをそのまま文字に表してみました(笑)
このカラーで数匹コンスタントに釣れました。
美濃でもこのカラーは絶好調でした♪
15分ほどで反応がピタリ…
カラーチェンジをしました。
カラーローテ中、
モスグリーン
を試していたところ岸際の魚の反応が良い事に気付き
岸際スレスレのブッシュの横を引いてみると…

なんとオイカワが釣れました(^^)
しかもGOODサイズ‼︎
この岸際パターンで追加⤵︎

多少は釣れますがやはり続きそうにありません。
ロール系のジャグやグレープに変えると反応が無くなり
タイトロール系でアタリが復活します。
曇ったタイミングで表層。太陽が出ると沈みます。
表層はチェイサー。それより下はバスターでした♪
表層が好きな私ですが、最近は中層より下も鍛えるべく
挑戦していますヨ!
カウント5です。
中層でバスター0.7gのカラーローテをしてみました。

カラーは#24
このカラーは色んな釣り場の最終兵器に使うことが多いです♪
この日はどうやら巻き下げが良いようです。
しかし残り時間はありません…
そしてどうやらヤンさんもバスターで連発していました。
よし!!!やったるゾ!と。
切れかかっていた、いや。切れていた集中力を戻し
精一杯頑張りました…




ラスト30分でようやくです。
釣れない時間は辛かったなぁ…
苦手な中層からボトム狙いでなんとか数を稼ぎました…
午後1時。午前券でしたので
〜終了〜
16匹でした(*^o^*)
たまにはこんな日があっても良いような気がします。
悶絶を乗り換え、また一つレベルアップしました。
帰りは皆さんと桜ラーメンに

お疲れ様…と皆さんがご馳走してくださりました。
ありがとうございました‼︎
また都合が合えば北方オープンまでに
よろしくお願いします♪と。言いたいところですが
私に限ってはそうは行かなさそうですね(^^;;
こんな感じで母袋釣行はおしまいです♪
今回も最後までありがとうございます♪
次回投稿は私の師匠S下さんと平谷湖です‼︎
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
後編です!
前編は↓↓↓↓↓
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3482614.html

さて、前半を1匹で折り返しますが全く…(^ ^)
カラーテストをするつもりでしたが、
この日は渋すぎ…この日に限ってだったようです(^^;;
とりあえずボウズ回避しました。
何やらハルト君はタカさんに面白い釣り方を教わっていましたね(^^)
私は移動をしてみました。南側の流れが緩やかなポイントに入りましたヨ!少し奥に島があります。
ペレット撒きが入りました
ペレットパターンで群がるのはもちろんのこと。
魚の動きが変わって手前にもワラワラ寄ってきます♪
最近のマイブーム。ノマディックコード
Jag0.8g でペレットパターンを試しました。
群れの中にポイッ‼︎

カラーは#24 ペレットに似せてみました。
10分一匹ペース。
なんとか3匹釣れましたが、後が続きません…
ヤバい…もうおしまいか?
おしまいでした…
隣のハルト君もシーン…
ヤンさんが表層クランクで効率よく拾っていました。
打開せねば…
全くパターンが見つからないので
時間を費やす前提で全てのパターンを試しました!
釣れないタイミングはこれを投げる。
そういった固定概念や常識を全て取り払い
頭をすっからかんに…
もう…これが最終手段でした╰(*´︶`*)╯♡
簡単な表にするとこんな感じ⤵︎⤵︎
アクション /レンジ |
ウォブリング | ウォブンロール | ロール |
---|---|---|---|
表層〜中層 | ハントG&マート | ハイバースト&M2 | チェイサー&ジャグ |
中層付近 | マート | ハイバースト&ファクター | バスター&ジャグ |
中層〜ボトム | ハントG | プラウダー&ジャグ | バスター |
イメージにするとこんな感じですが、
書いてあるものは一例に過ぎませんのでご注意を…(-。-;
もちろんバスターで表層を探ったり、
チェイサーでボトムを通したりもしています♪
一つ一つを試していきました…
ウエイト、角度、ひたすらです…( ̄^ ̄)ゞ
まずはウォブリング系で全レンジ
ウォブンロール系で全レンジ
ロール系およびタイトロール系で…
と、
チェイサー0.6gで表層を探ったタイミングで

なんとか絞り出す事に成功…!
タイトロールでようやくアタリが増えました
となると、選択肢が絞りやすい‼︎
私の手持ちの中のタイトロールは
バスター、チェイサー
タイトより少し強めのロールは
ジャグ、グレープ
その他にもありますが、手持ちが多いのがこの辺りです。
まずはチェイサー0.6gで効くカラーを探しました!
ハマったのが
オレンジウグイス
カラーをそのまま文字に表してみました(笑)
このカラーで数匹コンスタントに釣れました。
美濃でもこのカラーは絶好調でした♪
15分ほどで反応がピタリ…
カラーチェンジをしました。
カラーローテ中、
モスグリーン
を試していたところ岸際の魚の反応が良い事に気付き
岸際スレスレのブッシュの横を引いてみると…

なんとオイカワが釣れました(^^)
しかもGOODサイズ‼︎
この岸際パターンで追加⤵︎

多少は釣れますがやはり続きそうにありません。
ロール系のジャグやグレープに変えると反応が無くなり
タイトロール系でアタリが復活します。
曇ったタイミングで表層。太陽が出ると沈みます。
表層はチェイサー。それより下はバスターでした♪
表層が好きな私ですが、最近は中層より下も鍛えるべく
挑戦していますヨ!
カウント5です。
中層でバスター0.7gのカラーローテをしてみました。

カラーは#24
このカラーは色んな釣り場の最終兵器に使うことが多いです♪
この日はどうやら巻き下げが良いようです。
しかし残り時間はありません…
そしてどうやらヤンさんもバスターで連発していました。
よし!!!やったるゾ!と。
切れかかっていた、いや。切れていた集中力を戻し
精一杯頑張りました…




ラスト30分でようやくです。
釣れない時間は辛かったなぁ…
苦手な中層からボトム狙いでなんとか数を稼ぎました…
午後1時。午前券でしたので
〜終了〜
16匹でした(*^o^*)
たまにはこんな日があっても良いような気がします。
悶絶を乗り換え、また一つレベルアップしました。
帰りは皆さんと桜ラーメンに

お疲れ様…と皆さんがご馳走してくださりました。
ありがとうございました‼︎
また都合が合えば北方オープンまでに
よろしくお願いします♪と。言いたいところですが
私に限ってはそうは行かなさそうですね(^^;;
こんな感じで母袋釣行はおしまいです♪
今回も最後までありがとうございます♪
次回投稿は私の師匠S下さんと平谷湖です‼︎
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler