ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年05月29日

★平谷湖を楽しむ★最終話「初のコーヒーマッチ‼︎」結果は…

第三話に引き続き、
5/22(日)の


平谷湖フィッシングスポット
釣行をお送りします!

第一話は⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483096.html

第二話は⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483385.html

第三話は⤵︎ https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483541.html
番外編(お買い物)は⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483548.html




トーナメントの閉会式が終わり、
ヤリエブースと雄大さんの販売会も終わりました。


タイトルにあるようにここでアナウンス。


★\\\\\\コーヒーマッチ/////★



本編スタート♪






チャンピオンシップがあったので、
コーヒーマッチはないだろう。
と勝手に思っていましたが、あるようです‼︎



平谷湖が初の私ですので、
当然、コーヒーマッチも初めてです(^^;;



今回はタッグマッチ‼︎




ルールや攻め方も無知なので
マッキーさんとタッグを組み、
急遽教わりました。


また、エリア歴6年目の私ですが、
タックルはエステルの1本しかないので
S下さんからフロロタックルをお借りしていますm(_ _)m



人数16名 前半8名で7分間 
     後半8名で10分間 のタッグマッチ!
 
前後半の合計釣果数で勝敗が決まります。




前半戦:私 ユッキー
後半戦:マッキーさん


で挑みました。


私の対戦相手にはS下さんやぺぴーHさんなど、
私はトーナメントに出場する腕を持った方々に囲まれていました…


頑張ろう!
放流スプーンをかき集めてフックを変えました(^^)

コーヒーマッチ開始♪


マッキーさんのYouTubeに前半戦の様子が載っていましたので、まずはこちらをご覧頂ください♪⤵︎⤵︎



2番目 グレーのTシャツ→S下さん
3番目 白のパーカー→私
4番目 青の上着→ぺぴーHさん

今回はYouTube動画の解説をしようと思います♪
まず、厳選したスプーンはコチラ⤵︎ ⤵︎



放流カラーの各ウエイトに
MKs#6とAG#6 を用意してみました。
朝の放流魚を取る際に使い分けていたのが
このセッティングでした。
 
また、念の為に軽めなプラウダー1.5gやファクター1.2gも
一通り用意しましたが使う事はない予定でいました。

私、本気です‼︎
コーヒーマッチにここまで本気になる必要はないかもしれませんが、本気でした(^^;;
 
 
コーヒーマッチ前半戦が始まりました‼︎

まず、 ハイバースト2.4g自塗り をキャスト
MKs#6がついています!




表層を巻いてきました。 
魚の状態は一体どんなものなのか…


ワラワラワラッ

群がり方は抜群、食い付いてきますが乗らず…
少しズレている?
2投目は更に早巻きに、竿もあげました。


ガツンッ

修正したら魚が応えてくれました(^^)


しかしファイト中にポロッとバレてしまいます…↑↑

まだまだ経験が無いため、
こうしたミスを減らす事が課題ですね



次の1投は竿の角度は戻して
スピードは変わらずに巻いてみると
ガツンッ…ジジジ〜釣れました‼︎



1匹目



私が一匹釣った時点で
多くの方も1匹は釣られている様子。
少し出遅れました…



次の1投はレンジを変えながら誘いを入れてみました。
何が効くのかさっぱり分からないからです(^^;;





誘いを入れながら巻き下げてくると
スンッと軽くなりますが、

魚がピョンと跳ねて…
すぐにバレました。


理由はアワセをミスっています…
竿で誘いを入れようとした瞬間だったので
テンションが抜けました(^^)
 



続けてレンジ、竿の高さ、巻きスピードを変えたり
調整をひたすら続けるもヒットには繋がらず。

と思っていたら早巻きで一匹追加

2匹目



しかしこの時点でS下さんは3匹⤵︎



このままだとヤバい…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

アタリは絶えずあったはずでしたが
少しずつ減っています。そして乗りません‼︎

魚の動きが変わったようです。
少しスピードと針が合っていないのかな…

このカラーもセカンドカラーとして作ったので
それも理由かもしれません(^^)


ガサガサガサ。

ルアーチェンジ!


レガース2.4g(AG#6)へ変更しました。


MKs#6からAG#6に変更したかったので、この判断です!
 
ガツンッ‼︎即ヒット


乗らない理由は単純で、でした(-。-;

ということで 3匹目


竿を下げて狙っています。


2投連続!

4匹目


ここで私、少しやらかしました…
フロロタックルがライントラブル。
コーヒーマッチとはいえ緊張がありました(^^;;

よし。⤵︎



エステルタックルへ変更
ルアーは フォルテ1.8g のキックオンザフェスタ


針は先程の流れでAG#6です。

竿を徐々に下げながら巻いてみます。


反応は良く、コツコツあたるので
少し早く巻いてみると…


ラスト1分のアナウンスと共にヒット‼︎
良く引きました…

ラスト30秒で一匹追加!

残り30秒は分からなくなって終了★


前半5匹


おそらく最高が5匹で、私ともう1名で並んでいたかな?
後半戦はマッキーさんに託しました(^^)



後半戦は10分。
Y内さん。ベルさん。マッキーさんがいました♪






マッキーさんが当たり前のように釣っていました…
Y内さんとマッキーさんを眺めながら
一瞬で10分が経過しました♪


結果は

マッキーさんが5匹で
私と二人で10匹でした‼︎

優勝♪
スプーンを2枚と、缶コーヒーを頂きました。



2位は並んでいたのでジャンケンで決定
2位S下さんとY内さんコンビ 8匹
3位は女性と男性のコンビで8匹



私が結果の報告をミスし、10匹のところ
9匹と伝えてしまいましたが結果は変わらず優勝です。


ご対戦頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
 


今回、北方メンバーで首位を取れた事が
非常に嬉しいです…( ; ; )
 
しかし、今回はマッキーさんと戦う事から逃げてしまいました…!



以上でコーヒーマッチの様子は終了です!



さて、コーヒーマッチ終了後はぼちぼちと釣っています。
ペレットパターンが続きました(^ ^)







65匹にて終了です!
途中長めの休憩時間はとりましたが、
自塗りで40匹近く釣れた事は非常に満足(๑>◡<๑)
 
しかし、しっかりとローテをすればもう少し釣れても
良かったかも知れません…m(_ _)m

 

帰りはS下さんの車で失礼ながら爆睡(^^;
いつも安全運転運転に感謝しています(´;ω;`)




以上で ★平谷湖を楽しむ★ 最終話を終了とします!
平谷湖釣行も最後までご覧頂き
ありがとうございました!

SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler  

2022年05月28日

★平谷湖を楽しむ★番外編「お買い物編」(短編)

5/22(日)の平谷湖釣行をお送りしている最中ですが
せっかくなので短編で紹介したい内容がありました♪








お買い物編‼︎





チャンピオンシップが終わり、伊藤雄大さんのプチ販売会やヤリエブースがあったのでお買い物です。




書いても書かなくてもどっちでもいいような内容ですが
「平谷湖を楽しむ」 というタイトルなので書くことにしました♪





まず先に買ったのはコチラ⤵︎⤵︎



マッキーさんといえばのピーチバイソン

GRAPE0.4g

これは見つけたら買う事に決めていたので
数色買ってしまいました♪

このウエイトは一枚しか持っていなく、
数ヶ月前からポツポツ釣れてて比較的好調だったので
販売開始を待っていた訳です( ˘ω˘ )
 
表層攻略に使ったり、
少ぉ〜し面白い使い方ができますヨ♪
黒田さんのInstagramに載っていました*\(^o^)/*





お次はコチラ⤵︎⤵︎


私大好き、ノマディックコード

Baster0.7g


カリプソさんで見かけたら必ずと言ってもいい程
毎回買い足しておくバスターです(-。-;
今回平谷湖で持っていないカラーを
たまたま見つけたので買い足しておきました♪

青•隕石とフミオジャッジII

クリアウォーターのエリアでよく効く2色です♪
これからの時期も美濃やサンクの第三で使えそうです。


ラストはコチラ⤵︎⤵︎⤵︎


Mr.精密機器こと、伊藤雄大さんが立ち上げた
ベルベットアーツの

Forte0.9g&1.8g ブランク

そりゃ買わずに帰るわけには行きません。
私の釣り方で釣れるか釣れないかは分かりませんが(^^;;

そのスタイルから Mr.精密機器 と言われていた
雄大さんですが、最近はあまり聞かないような…?
フォルテの販売者のイメージが強いからですかね?



以上が私のお買い物になりますっ*\(^o^)/*
他にも色々と買ってますが…(-。-;


その他、ヤリエのウニさんからMKs#9のサンプルパックを頂いたり、普段買えないMKフックハイパー#4を買ってみたりしました♪


売店の中にはフォルテが十数色やAG+#6、
GRAPEやPeachの微笑みグローなどもありました♪

他にも市街地ショップではすぐ売り切れたり、
置いていないようなレアな商品もありましたヨ♪




以上、私の平谷湖釣行番外編!
 「お買い物編」をお送りしました〜\\\\٩( 'ω' )و ////



SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler

  

2022年05月26日

★平谷湖を楽しむ★第二話「重くても釣れる。"爽快感"」

ジメジメする季節になって来ましたね(^^)

5/22(日) の
平谷湖フィッシングスポット
釣行の第二話をお送りします♪

第一話は⤵︎⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483096.html


第一話を振り返ると、ハイバースト2.4g レガース2.4g
ミュー2.8g と、まだまだ2g前後で釣れている様子。
普段私が訪れるフィールドではすぐに1g近くまで落とす事が多いので、この状況は驚きでした(๑>◡<๑)

まさにヒラヤクオリティ


第二話本編へ参りますっ!


9時を過ぎても第一話に引き続き、ユッキーカラーがハマっていました♪

S下さんにもノア1.8gのユッキーカラーを
使っていただきましたヨ‼︎


上手く扱って頂き、10分ほどで5.6匹?
そのうちアルビノが二匹も混ざりました*\(^o^)/*

確かに、アルビノへの集魚力は強く、
近くを通せば必ず振り向く印象でした。
 
私もヴァルケイン ハイバースト2.4g でハイスピード、
釣れなくなったら1.6gでスローに。

と繰り返していましたが、次第に反応も薄れたので

ノマディックコード レガース3.1g 巻き下げて見ることにします。

比較的早巻きで探る印象のレガースですが、
ゆっくり巻くと綺麗に巻き下げる事ができます。


3.1gではバラシが多発。針を変えてみても
やりきれない感じ…

2.4gの速攻1st(カラー#35)へ変えて
カウント5から巻き下げ



重くても何の苦なく釣れるのは気持ちいい。

日が照って暑いですが、釣ればご褒美があります。
釣れば水飛沫を浴びられます(-_-;)
 

少しの間、レンジを変えながら
レガースで毎投のようにアタリますが、
あまり続きません。

気分転換にフォレスト
ファクター1.2g カラー:自塗り へ変更。

少し釣るのが難しい…?
 
軽い方が食わせるのが難しく、表層で一定巻きしていたら反射食い。
ようやく出ました‼︎

 
同じカラーの Baster1.4gでもう少しレンジを下げてみると?

単発ですが釣れました。


前回も紹介したカラーですが、
たまたま誕生したカラーで、
3月の北方から研究している色です♪

載せる予定はありませんでしたが、
表だけご紹介します!!!(。-_-。) 





北方の他、鱒蔵や、醒ケ井、美濃でも連発していたベースカラーがあったのですが、シンプルすぎたので改良‼︎
似たカラーのファクターを4種類作り、
今はこの一色に落ち着きました。


まだまだ改善の余地があるので
少しずつ調整予定です。


さて、話が逸れましたm(_ _)m
 
引き続き自塗りのテストです
カラーを変えて、ウエイトを少し戻してみます。
ファクター1.8g



曇ったタイミングと晴れたタイミングで食いつきがガラッと変わりますが、この日のファクターはウエイトを問わず巻き上げ が良かったです。

それにしても、平谷湖
2g近くでもずっと釣れますね‼︎

10時半過ぎ。近くの方が表層クランクでハマった様子。
ペレット反応が起きています♪

一時的に魚が上を向いたタイミングを見計らい、
私はもう一回カラーを戻して見ることにしました。
 

やはり単発ですが、この時間からはカラーチェンジすると
釣れるリズムになってきたようです。


流れを変えなくては…
しかしカラーはまだまだ落とさず釣れました。

また、チェイサーのような静かなアクションでは釣れず、
ウォブンロールが効いていた様子でしたヨ!


自分のカラーばかり試していましたが、

マッキーさんから頂いた
マッキーさんカラーのテストもしてみます。
ピーチバイソン Peach1.5gST


ゴンッ
一投目で簡単に釣れてしまいました
しかし次から二連バラシで終了。
やはり静かになってしまいます。


ふと、目に入ったものを手に取って投げてみました。

ファクター1.2g カラー:セカンドイエロー




お!


1投に3回アタリました。


2投目で!



午前11時過ぎ、37匹
う〜ん…?もう少しハマっていたと思っていましたが
そこまででした。




早めにお昼ごはんです。
ラーメンを食べたい欲にかられていたので


塩ラーメン‼︎



第二話はここまでにしておきます♪
少し長くなってしまいました(-。-;

今回も最後まで ありがとうございます♪
 
 

SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
  

2022年05月25日

★平谷湖を楽しむ★第一話「ユッキーカラー大爆発」

5/22(日)は
平谷湖フィッシングスポットへ‼︎

この日は平谷湖チャンピオンシップトーナメントの開催日でマッキーさんやY内さんをはじめとするお知り合いや
 
Twitterでフォローさせて頂いている方々など、
多くの方々が参戦していました。

その試合にも伊藤雄大さんが来られるというお話を伺い、
私はS下さんとのんびり数釣りに連れて行って頂けました♪
 

誰もが知っているであろう平谷湖ですので
釣り場のご紹介は省略いたしますm(_ _)m

ちなみに私は 今回が初の平谷湖釣行でした♪
 
さっそく本編です!


S下さんと2時に集合。
朝早くから連れていっていただき感謝です…

なお、今回の釣行はタイトルにもあるように、
釣行のついでにユッキーカラーのチェックも
兼ねています♪



朝の気温は低く10℃近くまで冷え込み
追い討ちをかけるかのように雨が降りました(-.-;)

幸い釣りを始める頃には止みましたが
そこから気温が急上昇する優しくない天候でした。

この日もエステルタックルと
S下さんからお借りしている
フロロタックルを使い分けて対応しました。

午前7時
エンジョイエリア西側の島
に入りました‼︎
 
さっそくユッキーカラーのバスターを投げました。

 
事前放流が入っているらしく、放流狩りからスタート
いきなり1分1匹ペースで釣れました♪

遠投からカウント1.2程度で一定巻き
ギミックを入れる事なく釣れました(*^o^*)
 


ノマディックコードBuster2.0g
で釣れていましたがプチンッ‼︎
アタリが強過ぎて切れてしまいました( ̄◇ ̄;)
 
ヴァルケイン HI BURST2.4g の同じカラーを試します。




少し釣ると反応が落ち、素直に食わなくなりました!
当日の朝マッキーさんから伺っていた通りです(^^)

と、噂をすれば…(^^)

マッキーさんの言葉を思い出していたタイミングで
ご本人が様子を見に来てくださりました!
そこでアドバイスを頂きました。

セカンドのレンジと誘いに関する
タメになるアドバイスでしたd( ̄  ̄)
 
今回もアドバイスありがとうございますm(_ _)m


お言葉を参考に色んな層を探ってみましょう。 
自塗り以外でも遊んでみようかな…?
 
フォレスト MIU2.8g
カラーはワカリマセン…
少しレンジを下げて対応してみました。



 
ボトムに着底させたあとにシェイク して浮かせ
巻き下げ ていると ガツン と当たりが出ました。
シェイクの回数で引いてくる層を変えるイメージです♪

マッキーさんのアドバイスが効きました*\(^o^)/*


ヴァルケイン
ハイバースト2.4g 自塗りに戻しても釣れました。
釣り方は同じく、シェイクから中層での巻き下げ です
 
どうやら、軽い方にローテすれば良い。と言うわけではなさそうですネ(*´ω`*)

ノマディックコード
Reguars2.4g カラー:35(速攻1st)
シェイクから巻き下げてみますが、だんだん反応が悪くなりました。
 
カウント6から巻き上げ てみます。

釣れますが単発…( ;´Д`)
 
 
またまた反応がガクッと落ちました‼︎
アタリも弱くなっています…

フロロタックルからエステルタックルに変更し、
ハイバやレガースで使用していた針を MK#6からAG#6 に変更して対応しました。

食ったらエステルで即掛けするイメージの作戦です。
このセッティングが後々非常に大事なとなりました…


このフックチェンジによって、取れなかったアタリが取れ、気持ちよく釣れていきました!!*\(^o^)/*

オレキンやアカキンで食わなくなったタイミングでユッキーカラー再投入
 
 
 
ユッキーカラー大爆発( ✌︎'ω')✌︎




表層でアタリがなくなっても自塗りで層を少しずつ落としていく事によって釣れるようになりました♪
ユッキーカラー
自ら発言しておきながら少し恥ずかしい響きです…


今回のカラーですが
放流カラーに見えてセカンド。なのに放流でも使える優れモノを作ってみました。
狙い通りだったので大満足(^_−)−☆

このカラーを現在大量生産中です( ̄∀ ̄)
 
そしてもう一色、
活性の落ちた魚にヤル気を与えるためのUVに
アピールを強くさせ過ぎないためにホワイトを吹いた
サードカラー
も用意していました。

 

カラーのイメージはこんな感じですが
釣れる理由の本質は私にはまだワカリマセン…(-。-;

 
午前9時 25匹。思ったより少なめですが
この時はまだ2g前後しか使っていませんでした(*^o^*)

まさか、これは良い感じ⁉︎
ウエイトを下げれば長続きしそうな予感ですネ‼︎
また、自塗り1色で20匹釣れていました(^ ^)


次回、第二話では少しウエイトを下げて対応してみます♪
どうなることやら…
 
第二話はこちら⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3483385.html

今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございましたm(_ _)m


SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler