2022年09月30日
★サンク★【ダイサン・ザ・フィナーレ】チャプター②
9/25(日)のフィッシングサンクチュアリ
第三ポンド釣行の第二話です!
第一話はコチラから⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3504770.html
久々のサンク、放流前までで6匹です。
慣れていないのか…下手なだけなのか(^^;;
ということで、今回は放流です♪

さっそく、放流はバスター2.0gからスタート
すると、
下から浮いてくる‼︎
放流された魚が一つ下に入り込み、下から浮き上がってきます。
スピードは比較的普段だろうと思い巻いていましたが
フッキングしない…
フワッとする追い食いが多くひったくりが少ないです。
よし。
スピードをあげよう
少しカウントを刻みながらスプーンの動きが破綻するくらいの速度で巻き上げるとさっそく

やはりスピードも大事ですね‼︎(^ ^)
ウエイト、カラーは変えずに
そのまま続けて釣れるようになりました
スプーンの色は加工しています⤵︎

おおよそのカウントは0〜2です!

ここまで全てバスター2.0g(^^)
前回の【オレキン系自塗り】のみで
バンバン釣っていましたが静かになったので
一度ハイバースト2.4gを通した後、
スピードを落とすために1.7に下げました。
違う色に加工していますが全て同じカラーです。
(将来性のあるカラーの為、現在非公開ですm(_ _)m)

そこそこ釣っていましたが
もうスピードも落ちて静かになりました。
ヒットレンジも下に戻りつつあります…(^^;;
上で釣りたい私はプラウダー1.5gにチェンジ
なかなか素直には食いませんでした。
シェイクを加えてなんとか上の層で!

途中大物のアタックはありましたが、混み混みのサンクでこれをかけると厄介…
咄嗟に食わせないようにしてしまいました(-。-;
今思えばあのサイズは釣りたかった…m(_ _)m
「もう釣れない?」
放流にしては早めなタイミングで落ち着きました。
ここで、ウニさんがブースを開いていた事を知り
ヤリエブースに行きました♪♪
今回も面白く、そして奥深いお話を
聞かせていただきました(^^)
ヤリエブースでは減ってきていたMKSSS#7を
購入させていただきました。
ウニさん今回もありがとうございましたm(_ _)m
気が付けば10時30分!!
釣り座に戻りますが…既に渋っていたようでなかなか釣れません( ; ; )
プラウダー1.5g→ファクター1.2g→一旦下げてジャグ0.8g
やはりボトム付近での反応は良好‼︎
ファクター1.2gの
【ギョイコウザクラ(仮)】に変えると…

放流の残存ですかね♪
戻ってから30分かかりました(-。-;
11時を回りましたので、ここで早めのお昼
数はコチラ

そこそこ数は取れていたと思いきや
休憩で時間を取っていたようです(-。-;
そして、今思えばここまで、
カラーローテはしていながらも
全てあのカラーで釣っていたことに気が付きました。
残存への反応が良いのか、それとも残存しか釣れない状況だったのかは…(^^;;
では今回はここまで
サンク釣行、今回も最後までありがとうございました♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
第三ポンド釣行の第二話です!
第一話はコチラから⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3504770.html
久々のサンク、放流前までで6匹です。
慣れていないのか…下手なだけなのか(^^;;
ということで、今回は放流です♪

さっそく、放流はバスター2.0gからスタート
すると、
下から浮いてくる‼︎
放流された魚が一つ下に入り込み、下から浮き上がってきます。
スピードは比較的普段だろうと思い巻いていましたが
フッキングしない…
フワッとする追い食いが多くひったくりが少ないです。
よし。
スピードをあげよう
少しカウントを刻みながらスプーンの動きが破綻するくらいの速度で巻き上げるとさっそく

やはりスピードも大事ですね‼︎(^ ^)
ウエイト、カラーは変えずに
そのまま続けて釣れるようになりました
スプーンの色は加工しています⤵︎

おおよそのカウントは0〜2です!

ここまで全てバスター2.0g(^^)
前回の【オレキン系自塗り】のみで
バンバン釣っていましたが静かになったので
一度ハイバースト2.4gを通した後、
スピードを落とすために1.7に下げました。
違う色に加工していますが全て同じカラーです。
(将来性のあるカラーの為、現在非公開ですm(_ _)m)

そこそこ釣っていましたが
もうスピードも落ちて静かになりました。
ヒットレンジも下に戻りつつあります…(^^;;
上で釣りたい私はプラウダー1.5gにチェンジ
なかなか素直には食いませんでした。
シェイクを加えてなんとか上の層で!

途中大物のアタックはありましたが、混み混みのサンクでこれをかけると厄介…
咄嗟に食わせないようにしてしまいました(-。-;
今思えばあのサイズは釣りたかった…m(_ _)m
「もう釣れない?」
放流にしては早めなタイミングで落ち着きました。
ここで、ウニさんがブースを開いていた事を知り
ヤリエブースに行きました♪♪
今回も面白く、そして奥深いお話を
聞かせていただきました(^^)
ヤリエブースでは減ってきていたMKSSS#7を
購入させていただきました。
ウニさん今回もありがとうございましたm(_ _)m
気が付けば10時30分!!
釣り座に戻りますが…既に渋っていたようでなかなか釣れません( ; ; )
プラウダー1.5g→ファクター1.2g→一旦下げてジャグ0.8g
やはりボトム付近での反応は良好‼︎
ファクター1.2gの
【ギョイコウザクラ(仮)】に変えると…

放流の残存ですかね♪
戻ってから30分かかりました(-。-;
11時を回りましたので、ここで早めのお昼
数はコチラ

そこそこ数は取れていたと思いきや
休憩で時間を取っていたようです(-。-;
そして、今思えばここまで、
カラーローテはしていながらも
全てあのカラーで釣っていたことに気が付きました。
残存への反応が良いのか、それとも残存しか釣れない状況だったのかは…(^^;;
では今回はここまで
サンク釣行、今回も最後までありがとうございました♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
2022年09月28日
『北方オープン日のお知らせ』画像加工の技もプチ公開!
さぁ待っていたかと言うような情報です(^^)
皆様もそろそろ北方の準備は順調でしょうか?
今シーズンの北方マス釣り場のオープン予定日が決定したようですのでご連絡致します♪
オープンは10/30(日)です!
私も、オープン日が迫り気合が入ったので
勝手にこんなポスターを作成してみました。

注意ですが北方の公式ポスターではありません(^^)
勘違いしないようお気をつけください(^^;;
三エリさんからの貰い画ですが⤵︎こちらも

変更点等はマッキーさんが見やすくお知らせしてくださっていますので♪コチラから⤵︎
https://makirin2.naturum.ne.jp/e3505226.html?fbclid=IwAR29Gx3PJshya0n1dGDoH50PUuOdrT0-7N2Z3zznaOerJO7Chv3vhiphSns
また北方のサイトに注意事項等載っておりますので
ご確認ください♪⤵︎
https://kawaturitaikenjyou.on.omisenomikata.jp/diary
また、先日ご連絡しましたがタックルベリー美濃岐阜店 様
(〒500-8282 岐阜県岐阜市茜部大川1丁目12−1)
にもPOPを掲載して頂ける予定ですので是非訪れてみてください(^^)(店長さんありがとうございます( ; ; ))
そしてTwitterで公開済みですが実は先ほどの写真。
元の画像はコチラです⤵︎⤵︎

全然違いますね*\(^o^)/*
今回は珍しく作業手順を軽く解説しようかと思います♪

↑元画像(ちょっと遊んでます(-。-;)

↑元画像に周りの水中画像を貼り付けていく!
(ムラができやすいので非常に難しい…)

ムラと違和感をなくすために何度も画像を重ねて
(慎重に…!)

↑彩度と光を調節(^^)

↑他画像から切り抜いた魚を持ってきて
用意しておいた加工フィルターで編集
(iPhoneのアップデートで以前より非常に簡単になりました!)

↑文字入れした画像に合成、光の当たり具合を編集!
光を追加、細かいムラをなくしながら彩度とコントラストに変化を与え、さじ加減で暖色を誇張する…!⤵︎⤵︎⤵︎
そして

↑完成!!!!
万人受けはしませんがこんな加工も…⤵︎

これはさすがにちょっとやりすぎですね(^^;;
以前までは撮影から編集まで、iPhoneとアプリ6種程度を使用していましたが、先日、iPhoneにてアップデート16.0が追加されたおかげで切り抜きの手間などが省け、アプリは3種類に収まりました*\(^o^)/*
切り抜き、こだわり出すと本当に
手間がかかるんです(^^;;
こんな感じでオフシーズンのうちに今シーズンの北方のために、編集技術を積み重ねてきましたヨ(๑˃̵ᴗ˂̵)
となると2024シーズンはお高いカメラを…
と、北方で撮影できるのが楽しみですが
今年は凝った編集も頑張りますっ♪
しかし、今シーズンはもしかすると全く北方へ行けない可能性が…(-。-;
皆様とエンジョイしたいのでそうならないよう、
今できることを一生懸命頑張ります*\(^o^)/*
では、今後も度々更新していきます♪
今回も最後までありがとうございました♪
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
皆様もそろそろ北方の準備は順調でしょうか?
今シーズンの北方マス釣り場のオープン予定日が決定したようですのでご連絡致します♪
オープンは10/30(日)です!
私も、オープン日が迫り気合が入ったので
勝手にこんなポスターを作成してみました。

注意ですが北方の公式ポスターではありません(^^)
勘違いしないようお気をつけください(^^;;
三エリさんからの貰い画ですが⤵︎こちらも

変更点等はマッキーさんが見やすくお知らせしてくださっていますので♪コチラから⤵︎
https://makirin2.naturum.ne.jp/e3505226.html?fbclid=IwAR29Gx3PJshya0n1dGDoH50PUuOdrT0-7N2Z3zznaOerJO7Chv3vhiphSns
また北方のサイトに注意事項等載っておりますので
ご確認ください♪⤵︎
https://kawaturitaikenjyou.on.omisenomikata.jp/diary
また、先日ご連絡しましたがタックルベリー美濃岐阜店 様
(〒500-8282 岐阜県岐阜市茜部大川1丁目12−1)
にもPOPを掲載して頂ける予定ですので是非訪れてみてください(^^)(店長さんありがとうございます( ; ; ))
そしてTwitterで公開済みですが実は先ほどの写真。
元の画像はコチラです⤵︎⤵︎

全然違いますね*\(^o^)/*
今回は珍しく作業手順を軽く解説しようかと思います♪

↑元画像(ちょっと遊んでます(-。-;)

↑元画像に周りの水中画像を貼り付けていく!
(ムラができやすいので非常に難しい…)

ムラと違和感をなくすために何度も画像を重ねて
(慎重に…!)

↑彩度と光を調節(^^)

↑他画像から切り抜いた魚を持ってきて
用意しておいた加工フィルターで編集
(iPhoneのアップデートで以前より非常に簡単になりました!)

↑文字入れした画像に合成、光の当たり具合を編集!
光を追加、細かいムラをなくしながら彩度とコントラストに変化を与え、さじ加減で暖色を誇張する…!⤵︎⤵︎⤵︎
そして

↑完成!!!!
万人受けはしませんがこんな加工も…⤵︎

これはさすがにちょっとやりすぎですね(^^;;
以前までは撮影から編集まで、iPhoneとアプリ6種程度を使用していましたが、先日、iPhoneにてアップデート16.0が追加されたおかげで切り抜きの手間などが省け、アプリは3種類に収まりました*\(^o^)/*
切り抜き、こだわり出すと本当に
手間がかかるんです(^^;;
こんな感じでオフシーズンのうちに今シーズンの北方のために、編集技術を積み重ねてきましたヨ(๑˃̵ᴗ˂̵)
となると2024シーズンはお高いカメラを…
と、北方で撮影できるのが楽しみですが
今年は凝った編集も頑張りますっ♪
しかし、今シーズンはもしかすると全く北方へ行けない可能性が…(-。-;
皆様とエンジョイしたいのでそうならないよう、
今できることを一生懸命頑張ります*\(^o^)/*
では、今後も度々更新していきます♪
今回も最後までありがとうございました♪
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
2022年09月28日
★サンクチュアリ★「ダイサン・ザ・フィナーレ」チャプター①
こんにちは。自塗りを量産中のユキヤです。
つい先日9/25(日)は
フィッシングサンクチュアリ
へ行ってまいりました。
今回もS下さんのおかげで久々の釣行ですm(_ _)m
ちょうど半年前は二日連続で来ていました。
ではさっそく本編です‼️

朝4時半着で4番目。5時40分開門でした(^^)
到着後、H田さんと合流!
開店待ち中にS下師匠のお知り合い I 田様とご挨拶しました(^^)
また開店時に平谷湖ぶりのウニさんにもお会いしました♪
皆様、同じく第三です♪
さて、第三に到着。
雨の影響か、ささ濁りです(^^)

森側?の4番目に入らせて頂きました‼︎
寒い
朝の気温は15°C 北方を感じるような気温でした(^^;;
8:00釣り開始
朝イチ、【オレキン系自塗り】
をバスター2.0gから落としながら様子見。
あんまり早くないな…
ここでカラーandスプーンチェンジ
ファクター1.2gの【ギョイコウザクラ(仮)】
中層ゆっくり巻きするも無。
ウエイトを落として0.9gにします。
するとセカンドイエローでミスバイト連発
「朝は地味より派手で」この日の朝にH田さんが仰っていました。
という事でカラーチェンジ。
グリチャで1匹GET(^^)
アタリは小さめかな…
カウントは4の巻下げです。
カラーを戻してセカンドイエロー。
アタリが小さいのでAG#8をセットすると…(^^)

細かなアタリが取れました╰(*´︶`*)╯
しかし続きません…
久々の釣りという事もありますが、今の私は魚の状態を掴むのに時間がかかります( ; ; )
マッキーさんやH田さんを見ていると、自分の釣りを魚に馴染ませる感覚と言いましょうか?
そんなような、何とも言葉に表し難い
素晴らしい技術を見ていて感じます…
今後は北方で経験値を積みながら他で応用できるように鍛えたいな、と(^^)
そんなこんなで
少し拾って時刻は9:00です。
ここまでウエイトを下げていましたが、
全体的に見ると魚はそこまで遅くない様子。
早い魚は下にいることが分かりました。
曇があるので時折、極端に暗くなりました(u_u)
そこでプラウダー1.5g【グロー】投入

下に潜む早い魚を巻き下げてパクりと。
気持ちいいヒットでした♪
続けてファクター1.2g【ギョイコウザクラ(仮)】
自塗りですが、この一枚は綺麗なカラーでお気に入り。
困った時に釣れるコンセプトのカラーです。
という事で投げてみると一発ドカンと!(^^)

ここまで、6匹と少なめ。
完全に技術不足。周りの皆さんはポンポン釣っています
ここで放流が入ります!
さぁ!ここで【オレキン系自塗り】の出番です…!
ですが、ここまででチャプター①終了。
予告という形にしていますが、
北方シーズン前までに塗装、自塗りについてお話をしてみたいなと考えています。
自宅で塗装できない方へ向けたお知らせも!!
釣りに腕も自信もない私ですが、比較的自信のあるグラフィックデザインや美術の観点を繋げた話題にしたいと思っていますのでお楽しみにしていただけると嬉しいです♪
今回もご覧いただきありがとうございます♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
つい先日9/25(日)は
フィッシングサンクチュアリ
へ行ってまいりました。
今回もS下さんのおかげで久々の釣行ですm(_ _)m
ちょうど半年前は二日連続で来ていました。
ではさっそく本編です‼️

朝4時半着で4番目。5時40分開門でした(^^)
到着後、H田さんと合流!
開店待ち中にS下師匠のお知り合い I 田様とご挨拶しました(^^)
また開店時に平谷湖ぶりのウニさんにもお会いしました♪
皆様、同じく第三です♪
さて、第三に到着。
雨の影響か、ささ濁りです(^^)

森側?の4番目に入らせて頂きました‼︎
寒い
朝の気温は15°C 北方を感じるような気温でした(^^;;
8:00釣り開始
朝イチ、【オレキン系自塗り】
をバスター2.0gから落としながら様子見。
あんまり早くないな…
ここでカラーandスプーンチェンジ
ファクター1.2gの【ギョイコウザクラ(仮)】
中層ゆっくり巻きするも無。
ウエイトを落として0.9gにします。
するとセカンドイエローでミスバイト連発
「朝は地味より派手で」この日の朝にH田さんが仰っていました。
という事でカラーチェンジ。
グリチャで1匹GET(^^)
アタリは小さめかな…
カウントは4の巻下げです。
カラーを戻してセカンドイエロー。
アタリが小さいのでAG#8をセットすると…(^^)

細かなアタリが取れました╰(*´︶`*)╯
しかし続きません…
久々の釣りという事もありますが、今の私は魚の状態を掴むのに時間がかかります( ; ; )
マッキーさんやH田さんを見ていると、自分の釣りを魚に馴染ませる感覚と言いましょうか?
そんなような、何とも言葉に表し難い
素晴らしい技術を見ていて感じます…
今後は北方で経験値を積みながら他で応用できるように鍛えたいな、と(^^)
そんなこんなで
少し拾って時刻は9:00です。
ここまでウエイトを下げていましたが、
全体的に見ると魚はそこまで遅くない様子。
早い魚は下にいることが分かりました。
曇があるので時折、極端に暗くなりました(u_u)
そこでプラウダー1.5g【グロー】投入

下に潜む早い魚を巻き下げてパクりと。
気持ちいいヒットでした♪
続けてファクター1.2g【ギョイコウザクラ(仮)】
自塗りですが、この一枚は綺麗なカラーでお気に入り。
困った時に釣れるコンセプトのカラーです。
という事で投げてみると一発ドカンと!(^^)

ここまで、6匹と少なめ。
完全に技術不足。周りの皆さんはポンポン釣っています
ここで放流が入ります!
さぁ!ここで【オレキン系自塗り】の出番です…!
ですが、ここまででチャプター①終了。
予告という形にしていますが、
北方シーズン前までに塗装、自塗りについてお話をしてみたいなと考えています。
自宅で塗装できない方へ向けたお知らせも!!
釣りに腕も自信もない私ですが、比較的自信のあるグラフィックデザインや美術の観点を繋げた話題にしたいと思っていますのでお楽しみにしていただけると嬉しいです♪
今回もご覧いただきありがとうございます♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
タグ :エリアトラウト.サンク.オリカラ
2022年09月20日
『北方解禁まで残り一ヶ月半』ハイシーズンが…始まりますね!
お久しぶりです!そろそろハイシーズンと北方Openを
意識し出してくる頃合ですね♪
最近、釣りに行けていない私ですが、隙間時間を見つけては画像編集をして楽しんでます*\(^o^)/*
こちらはその中の一つです⤵︎⤵︎

皆さんはどんな準備をしていますでしょうか?
昨日、タックルベリー美濃岐阜店の店長にお願いした所
北方用POPの一部に私の画像を使って頂ける?
そんな流れになりそうなお話をしました。
店長さんありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私のブログなど見てないとは思いますが…(-。-;
画像提供はOpen日のお知らせが入る頃には間に合わせたいですね。こちらもまたブログに書きます。
私の意気込みとしては、
北方での釣りを皆様と楽しみたい!!
といった感じです( ✌︎'ω')✌︎
そのためにとりあえず気合の入った画像を用意できたらなと。
←チラ見せ(^^)
皆様と楽しむ事にこだわりたい理由があります。
自分の釣り方も勿論、大事だとは思いますが!
昨シーズンはS下さんやK村さん。
マッキーさんをはじめとする皆様の釣りを見て学ぶ事が非常に多かったです。
皆様との会話が糧になる事を学びました(^^)
なので、北方で私を見かけたらお声掛けくださいm(_ _)m
皆様の技術を盗みに行きます(^^;;
マッキーさんも先日ハイシーズンに向けた投稿をしていましたので、見逃していた方は是非ご覧下さい!
・「ピーチ、GRAPE」新色情報⤵︎
https://makirin2.naturum.ne.jp/e3502658.html
・エリアフィッシングハイシーズンに向けて⤵︎
https://t.co/ViBSRdCzB3
(カリプソコラボ、マッキーシリーズ楽しみです♪)
最後までご覧頂きありがとうございます♪
また時間があれば更新しますm(_ _)m
次回もよろしくお願いします。
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
意識し出してくる頃合ですね♪
最近、釣りに行けていない私ですが、隙間時間を見つけては画像編集をして楽しんでます*\(^o^)/*
こちらはその中の一つです⤵︎⤵︎

皆さんはどんな準備をしていますでしょうか?
昨日、タックルベリー美濃岐阜店の店長にお願いした所
北方用POPの一部に私の画像を使って頂ける?
そんな流れになりそうなお話をしました。
店長さんありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私のブログなど見てないとは思いますが…(-。-;
画像提供はOpen日のお知らせが入る頃には間に合わせたいですね。こちらもまたブログに書きます。
私の意気込みとしては、
北方での釣りを皆様と楽しみたい!!
といった感じです( ✌︎'ω')✌︎
そのためにとりあえず気合の入った画像を用意できたらなと。

皆様と楽しむ事にこだわりたい理由があります。
自分の釣り方も勿論、大事だとは思いますが!
昨シーズンはS下さんやK村さん。
マッキーさんをはじめとする皆様の釣りを見て学ぶ事が非常に多かったです。
皆様との会話が糧になる事を学びました(^^)
なので、北方で私を見かけたらお声掛けくださいm(_ _)m
皆様の技術を盗みに行きます(^^;;
マッキーさんも先日ハイシーズンに向けた投稿をしていましたので、見逃していた方は是非ご覧下さい!
・「ピーチ、GRAPE」新色情報⤵︎
https://makirin2.naturum.ne.jp/e3502658.html
・エリアフィッシングハイシーズンに向けて⤵︎
https://t.co/ViBSRdCzB3
(カリプソコラボ、マッキーシリーズ楽しみです♪)
最後までご覧頂きありがとうございます♪
また時間があれば更新しますm(_ _)m
次回もよろしくお願いします。
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ