2023年01月30日
★北方★「午後×北方」無風の北方マス釣り場 2時間アタック
こんにちは!
連続釣行まっしぐらだった年始、
釣行レポートが追いつきません(-。-;
1/13(金)の北方マス釣り場さんの釣行です!
少し前のお話を急いで書いてます(-。-; 5釣行溜まってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

この日も午後2時からエントリーしました!(-。-;
無風だから難しいかな?と思いながら到着!

天気は曇り、昼までは風が吹いていましたが
到着したタイミングから完全な無風
水深は相変わらずの激浅です。
皆さん、浅さに慣れてきましたね(-。-;
まず、
到着後驚いたのが魚の回遊スピードです(^^)
グルグルグルッ
第一の真ん中に入りましたが、凄いスピードでグルグルとしていました。
ピーチバイソン グレープ0.9g
北方SP セカンドシルバーをキャストして
1投目で早速!

巻き下げ気味で高反応でした
グリーンチャートではダメ
Gチャートブラウンで

釣れました(^^)
北方さんは少しずつ誘い方を変化させると連発はしないものの数を伸ばすことができます。
あくまでも僕のスタイルですので参考までに(-。-;
釣りをしていると上空を…
ブヴォオオオオオ!?

超巨大な飛行機が低空飛行で通過、
魚が一斉に暴れ出してしまいました( ; ; )
こればかりは仕方ありませんね…
静かになったので、
第三へ。
カリプソの松尾さんとご一緒させて頂くことに(≧∀≦)
聞くところ午前中は随分とよかったみたいです(^^)
あっという間に1時間が過ぎ
残り1時間
バンナからウエイトを下げていきます。
バンナ1.7g×
バスター1.7g×
ピーチ1.5で少しアタリました。
ピーチ1.2gで二連発!

色んなレンジを探りましたが表層からの
巻き下げが良さげ?でした。
そこからフォレストのチェイサー1.2gJ4表層

今度はウエイトを上げて遠投し、
ニュードロワーのバンナ1.4gグリーンチャートで2匹

ハント0.7gでもd( ̄  ̄)
写真を撮る前に逃げられたのでルアーのみです⤵︎

3時半、アタリが完全にストップ!
ラスト30分、第三、第二の砂利を松尾さんと色々足掻きましたが終了です!

2時間8匹と少なめですが釣り始めに活性の高い魚は残っていました。
松尾さんはガメクラの蛍光ピンクでポツポツ釣っていました(^^)流石ですd( ̄  ̄)
1/13 カリプソ松尾さんのブログはコチラ⤵︎⤵︎
https://ameblo.jp/hikarikoubou/entry-12784163718.html
やっぱり…
あの飛行機の通過後は厳しかったようです(^^;;
浅い第一は特に( ; ; )
最近は風がないタイミングに表層に浮く日
も多いですが、この日のように少しでもプレッシャーがかかると一発で沈んでしまう事もありますね。
時々活性が戻る時もありますが、
そこはランダムですかね?( ´Д`)y━・~~
無風の北方、皆さんはどう攻略されますか?
連続釣行まっしぐらだった年始、
釣行レポートが追いつきません(-。-;
1/13(金)の北方マス釣り場さんの釣行です!
少し前のお話を急いで書いてます(-。-; 5釣行溜まってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

この日も午後2時からエントリーしました!(-。-;
無風だから難しいかな?と思いながら到着!

天気は曇り、昼までは風が吹いていましたが
到着したタイミングから完全な無風
水深は相変わらずの激浅です。
皆さん、浅さに慣れてきましたね(-。-;
まず、
到着後驚いたのが魚の回遊スピードです(^^)
グルグルグルッ
第一の真ん中に入りましたが、凄いスピードでグルグルとしていました。
ピーチバイソン グレープ0.9g
北方SP セカンドシルバーをキャストして
1投目で早速!

巻き下げ気味で高反応でした
グリーンチャートではダメ
Gチャートブラウンで

釣れました(^^)
北方さんは少しずつ誘い方を変化させると連発はしないものの数を伸ばすことができます。
あくまでも僕のスタイルですので参考までに(-。-;
釣りをしていると上空を…
ブヴォオオオオオ!?

超巨大な飛行機が低空飛行で通過、
魚が一斉に暴れ出してしまいました( ; ; )
こればかりは仕方ありませんね…
静かになったので、
第三へ。
カリプソの松尾さんとご一緒させて頂くことに(≧∀≦)
聞くところ午前中は随分とよかったみたいです(^^)
あっという間に1時間が過ぎ
残り1時間
バンナからウエイトを下げていきます。
バンナ1.7g×
バスター1.7g×
ピーチ1.5で少しアタリました。
ピーチ1.2gで二連発!

色んなレンジを探りましたが表層からの
巻き下げが良さげ?でした。
そこからフォレストのチェイサー1.2gJ4表層

今度はウエイトを上げて遠投し、
ニュードロワーのバンナ1.4gグリーンチャートで2匹

ハント0.7gでもd( ̄  ̄)
写真を撮る前に逃げられたのでルアーのみです⤵︎

3時半、アタリが完全にストップ!
ラスト30分、第三、第二の砂利を松尾さんと色々足掻きましたが終了です!

2時間8匹と少なめですが釣り始めに活性の高い魚は残っていました。
松尾さんはガメクラの蛍光ピンクでポツポツ釣っていました(^^)流石ですd( ̄  ̄)
1/13 カリプソ松尾さんのブログはコチラ⤵︎⤵︎
https://ameblo.jp/hikarikoubou/entry-12784163718.html
やっぱり…
あの飛行機の通過後は厳しかったようです(^^;;
浅い第一は特に( ; ; )
最近は風がないタイミングに表層に浮く日
も多いですが、この日のように少しでもプレッシャーがかかると一発で沈んでしまう事もありますね。
時々活性が戻る時もありますが、
そこはランダムですかね?( ´Д`)y━・~~
無風の北方、皆さんはどう攻略されますか?