2023年01月04日
★サンク★「ひさびさんく」午後編
こんにちは!
今回は久々のフィッシングサンクチュアリ釣行の午後編になります(●´ω`●)
午前編はコチラ⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3519890.html
さて午後編です!

午前は第一で、午後から第二のコンテナ前へ移動してファクター1.2gでポツポツ釣れる感じでしたが
どんな釣り方をすると自分は釣れなくなるのか気になったので、どんどんウエイトを上げてみます。
マーシャルトーナメント1.5g
表層でアタリが出て、ピタッと止まったので
ボトムから巻き上げてみるとヒット(^^)

第二くらいの浅さならボトムでも無理ではなかったのでここでまずは練習してから第一に行く事にしました。
更にウエイトを上げてみます。
バスター1.7の自塗り。

ボトムまで落としてから竿を立てて巻き上げてくるとヒット。これも3連発しましたがピタッとストップ。
何やら安藤さんが山側でボトムパターンのデジ巻きバホバホ連発させているみたい。上手いなぁ…
一応1.5〜1.8gでも十分釣れるパターンがあるっぽいのですが…引き出しがないので見つけられません(>_<)
自分はここで釣れなくなるのかと勉強になりました。
すると…
モヤモヤモヤモヤッ
気が付いたら魚がペレット反応を起こしていました。
めっちゃ寒い中ひたすら集中していたので
一旦、息抜きに遊んでみました。
流石にカウンターは押しません(^^)v
ピーチ0.9gのオリーブペレットで表層引きをすると連発。何匹釣ったか分からなくなるほど沢山釣れて息抜き終了!
1時、雨が非常に強くなり風も爆風になったので
休憩タイム。木曜日なのでカフェはおやすみ。
2時、長めに休んでリスタート
ペレット反応を避けてさっきまで安藤さんがバホバホ叩いていたポイントに入って頑張ってみます。
ボトムは安藤さんに調教されて学習されていると思ったのですが、中層〜ボトムの一定巻きを試してみます。
バスター0.7g

ジャグ0.8g


ピーチ0.8g

単発でポツポツと。全然合わせられません。
うーん難しいぃ…
一方、第一ではフォルテ1.8gでハマってるみたいなので
移動する事にしました。
ボトムの釣りはとりあえず少し勉強できたかな?
第一のアウトへ移動。
ピーチ1.5g ST アイスフェイク1.6gで練習したボトム付近の釣りを試しました。
カウント8で10回転おきに1シェイクでヒットしました。


ここでまさかの爆風みぞれ攻撃!
カッパの中がビショビショです(>_<)
このまま続けても釣れたと思いますが、
思いのほか爆風に雨が体力を奪ってきました。

3時半から指が曲がらなくなるくらい悴んできたので強制終了させられました( ; ; )
もう少しやりたかった…

47匹で終わりました。
アフターに安藤さんとfacebook繋がりのK藤さんとお話しすると御二方とも写真を存じ上げて下さっているようで嬉しくなりました(*⁰▿⁰*)
ありがとうございます。今後は釣りの腕も上げていきたいところです(-。-;
やはりサンクさんにはパターンがあって釣れ続くので
楽しいですね。放流なしでもここまで釣れるのであれば満足です。今後は苦手なボトムの釣りも頑張っていきます。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます
次回もよろしくお願いします!
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
今回は久々のフィッシングサンクチュアリ釣行の午後編になります(●´ω`●)
午前編はコチラ⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3519890.html
さて午後編です!

午前は第一で、午後から第二のコンテナ前へ移動してファクター1.2gでポツポツ釣れる感じでしたが
どんな釣り方をすると自分は釣れなくなるのか気になったので、どんどんウエイトを上げてみます。
マーシャルトーナメント1.5g
表層でアタリが出て、ピタッと止まったので
ボトムから巻き上げてみるとヒット(^^)

第二くらいの浅さならボトムでも無理ではなかったのでここでまずは練習してから第一に行く事にしました。
更にウエイトを上げてみます。
バスター1.7の自塗り。

ボトムまで落としてから竿を立てて巻き上げてくるとヒット。これも3連発しましたがピタッとストップ。
何やら安藤さんが山側でボトムパターンのデジ巻きバホバホ連発させているみたい。上手いなぁ…
一応1.5〜1.8gでも十分釣れるパターンがあるっぽいのですが…引き出しがないので見つけられません(>_<)
自分はここで釣れなくなるのかと勉強になりました。
すると…
モヤモヤモヤモヤッ
気が付いたら魚がペレット反応を起こしていました。
めっちゃ寒い中ひたすら集中していたので
一旦、息抜きに遊んでみました。
流石にカウンターは押しません(^^)v
ピーチ0.9gのオリーブペレットで表層引きをすると連発。何匹釣ったか分からなくなるほど沢山釣れて息抜き終了!
1時、雨が非常に強くなり風も爆風になったので
休憩タイム。木曜日なのでカフェはおやすみ。
2時、長めに休んでリスタート
ペレット反応を避けてさっきまで安藤さんがバホバホ叩いていたポイントに入って頑張ってみます。
ボトムは安藤さんに調教されて学習されていると思ったのですが、中層〜ボトムの一定巻きを試してみます。
バスター0.7g

ジャグ0.8g


ピーチ0.8g

単発でポツポツと。全然合わせられません。
うーん難しいぃ…
一方、第一ではフォルテ1.8gでハマってるみたいなので
移動する事にしました。
ボトムの釣りはとりあえず少し勉強できたかな?
第一のアウトへ移動。
ピーチ1.5g ST アイスフェイク1.6gで練習したボトム付近の釣りを試しました。
カウント8で10回転おきに1シェイクでヒットしました。


ここでまさかの爆風みぞれ攻撃!
カッパの中がビショビショです(>_<)
このまま続けても釣れたと思いますが、
思いのほか爆風に雨が体力を奪ってきました。

3時半から指が曲がらなくなるくらい悴んできたので強制終了させられました( ; ; )
もう少しやりたかった…

47匹で終わりました。
アフターに安藤さんとfacebook繋がりのK藤さんとお話しすると御二方とも写真を存じ上げて下さっているようで嬉しくなりました(*⁰▿⁰*)
ありがとうございます。今後は釣りの腕も上げていきたいところです(-。-;
やはりサンクさんにはパターンがあって釣れ続くので
楽しいですね。放流なしでもここまで釣れるのであれば満足です。今後は苦手なボトムの釣りも頑張っていきます。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます
次回もよろしくお願いします!
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
Posted by yukiya at 05:24│Comments(0)
│フィッシングサンクチュアリ