2023年01月03日
★サンク★「ひさびさんく」午前編
こんにちは〜!
今回はピーチバイソンのモニターが正式に決まる少し前のお話しです。
12/22(木)北がt...いえ!!!
フィッシング
サンクチュアリ さんへ!
マッキーさんからモニターの話を頂いた翌日だったかな?
悪天候の予報の中でしたが
普段はソルトの父と、のんびり釣行です。
今回は午前編です!

久々なサンクなのですが、ここ数年第一でまともにやった覚えがなかったのでやってみる事にしました。
2年くらい第一でまともにやってないです。

ブラインドの釣りが苦手すぎるが故に逃げていました。
なので、まずは第一で頑張ってみました(●´ω`●)
とりあえず到着、天気は曇りですがパラパラと雨
アウトに入りましたが久々すきて深さがワカリマセン(-。-;
いつもはファクター1.2gでボトムまでの深さを探るので
やってみると巻き上げ中にいきなりヒット!

早巻きでした。即1.8gのグロー系へウエイトアップ
びっくりするぐらい当たりました。

立て続けにアタリはしました。が、
釣れたのは30分で8匹。ブラインドで風もあった為かアタリの出し方が下手です(-。-;
お恥ずかしいぐらいチャンスを無駄にしました。

レンジは随分と下。ボトムから巻き上げ中にシェイクするとバホバホ当たりました。
自分の中ではこの釣りが大の苦手です…( ; ; )
この後すぐにアタリは止まってダメになりました。
ウエイトをあげていくスタイルを試して徐々に2.8gまで上げてみますが、アタリは出るもヒットにならない感じでした。
諦めてボトム付近を練習する事にしました。
ピーチ1.5g で中層から巻き下げてみると手前でヒット!
上より下、沖より手前の方が釣りやすい…!
ヒントが分かったのでファクター1.2gでやってみました。

手前に来る少し前でシェイクするとヒットするパターン

結果1時間カラーチェンジのみで少しは釣れました。
やっぱりパターンがあると面白いですね(●´ω`●)
めちゃくちゃ釣れる訳ではないのですが、同じ釣り方でポツポツと釣れていたので他を試してみました!が
それはそれで無反応( ̄◇ ̄;)
一つのパターンでしか釣れなくなってしまったので
やっぱり難しい?
他の釣り方もやってみたくなったので、
11時半頃に第二へ!
いえ、苦手なボトム絡みの釣りから逃げただけです(~_~;)
するとこちらではファクターで4連発(*⁰▿⁰*)
レンジは中層巻き下げ。時々シェイクでした。
第一よりいい感じ
やはりこっちは自分の得意な釣りが通用しますね(-。-;
苦手な釣りもすべきですが…遊んでました
ここで午前中の釣果はコチラ⤵︎

思ったより少ない…第一でバラシが多いせいですね。
第二では爆風でフッキングまでに時間がかかり、ロッドを上げればアタリますが乗らず、下げるとアタリは単発でしたがアタれはフックオンしました。
今回はここまでです。サンクは沢山釣れますね✌︎('ω'✌︎ )
次回!午後編をご紹介します。
今回も最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
今回はピーチバイソンのモニターが正式に決まる少し前のお話しです。
12/22(木)北がt...いえ!!!
フィッシング
サンクチュアリ さんへ!
マッキーさんからモニターの話を頂いた翌日だったかな?
悪天候の予報の中でしたが
普段はソルトの父と、のんびり釣行です。
今回は午前編です!

久々なサンクなのですが、ここ数年第一でまともにやった覚えがなかったのでやってみる事にしました。
2年くらい第一でまともにやってないです。

ブラインドの釣りが苦手すぎるが故に逃げていました。
なので、まずは第一で頑張ってみました(●´ω`●)
とりあえず到着、天気は曇りですがパラパラと雨
アウトに入りましたが久々すきて深さがワカリマセン(-。-;
いつもはファクター1.2gでボトムまでの深さを探るので
やってみると巻き上げ中にいきなりヒット!

早巻きでした。即1.8gのグロー系へウエイトアップ
びっくりするぐらい当たりました。

立て続けにアタリはしました。が、
釣れたのは30分で8匹。ブラインドで風もあった為かアタリの出し方が下手です(-。-;
お恥ずかしいぐらいチャンスを無駄にしました。

レンジは随分と下。ボトムから巻き上げ中にシェイクするとバホバホ当たりました。
自分の中ではこの釣りが大の苦手です…( ; ; )
この後すぐにアタリは止まってダメになりました。
ウエイトをあげていくスタイルを試して徐々に2.8gまで上げてみますが、アタリは出るもヒットにならない感じでした。
諦めてボトム付近を練習する事にしました。
ピーチ1.5g で中層から巻き下げてみると手前でヒット!
上より下、沖より手前の方が釣りやすい…!
ヒントが分かったのでファクター1.2gでやってみました。

手前に来る少し前でシェイクするとヒットするパターン

結果1時間カラーチェンジのみで少しは釣れました。
やっぱりパターンがあると面白いですね(●´ω`●)
めちゃくちゃ釣れる訳ではないのですが、同じ釣り方でポツポツと釣れていたので他を試してみました!が
それはそれで無反応( ̄◇ ̄;)
一つのパターンでしか釣れなくなってしまったので
やっぱり難しい?
他の釣り方もやってみたくなったので、
11時半頃に第二へ!
いえ、苦手なボトム絡みの釣りから逃げただけです(~_~;)
するとこちらではファクターで4連発(*⁰▿⁰*)
レンジは中層巻き下げ。時々シェイクでした。
第一よりいい感じ
やはりこっちは自分の得意な釣りが通用しますね(-。-;
苦手な釣りもすべきですが…遊んでました
ここで午前中の釣果はコチラ⤵︎

思ったより少ない…第一でバラシが多いせいですね。
第二では爆風でフッキングまでに時間がかかり、ロッドを上げればアタリますが乗らず、下げるとアタリは単発でしたがアタれはフックオンしました。
今回はここまでです。サンクは沢山釣れますね✌︎('ω'✌︎ )
次回!午後編をご紹介します。
今回も最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
Posted by yukiya at 03:22│Comments(0)
│フィッシングサンクチュアリ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。