2022年09月28日
★サンクチュアリ★「ダイサン・ザ・フィナーレ」チャプター①
こんにちは。自塗りを量産中のユキヤです。
つい先日9/25(日)は
フィッシングサンクチュアリ
へ行ってまいりました。
今回もS下さんのおかげで久々の釣行ですm(_ _)m
ちょうど半年前は二日連続で来ていました。
ではさっそく本編です‼️

朝4時半着で4番目。5時40分開門でした(^^)
到着後、H田さんと合流!
開店待ち中にS下師匠のお知り合い I 田様とご挨拶しました(^^)
また開店時に平谷湖ぶりのウニさんにもお会いしました♪
皆様、同じく第三です♪
さて、第三に到着。
雨の影響か、ささ濁りです(^^)

森側?の4番目に入らせて頂きました‼︎
寒い
朝の気温は15°C 北方を感じるような気温でした(^^;;
8:00釣り開始
朝イチ、【オレキン系自塗り】
をバスター2.0gから落としながら様子見。
あんまり早くないな…
ここでカラーandスプーンチェンジ
ファクター1.2gの【ギョイコウザクラ(仮)】
中層ゆっくり巻きするも無。
ウエイトを落として0.9gにします。
するとセカンドイエローでミスバイト連発
「朝は地味より派手で」この日の朝にH田さんが仰っていました。
という事でカラーチェンジ。
グリチャで1匹GET(^^)
アタリは小さめかな…
カウントは4の巻下げです。
カラーを戻してセカンドイエロー。
アタリが小さいのでAG#8をセットすると…(^^)

細かなアタリが取れました╰(*´︶`*)╯
しかし続きません…
久々の釣りという事もありますが、今の私は魚の状態を掴むのに時間がかかります( ; ; )
マッキーさんやH田さんを見ていると、自分の釣りを魚に馴染ませる感覚と言いましょうか?
そんなような、何とも言葉に表し難い
素晴らしい技術を見ていて感じます…
今後は北方で経験値を積みながら他で応用できるように鍛えたいな、と(^^)
そんなこんなで
少し拾って時刻は9:00です。
ここまでウエイトを下げていましたが、
全体的に見ると魚はそこまで遅くない様子。
早い魚は下にいることが分かりました。
曇があるので時折、極端に暗くなりました(u_u)
そこでプラウダー1.5g【グロー】投入

下に潜む早い魚を巻き下げてパクりと。
気持ちいいヒットでした♪
続けてファクター1.2g【ギョイコウザクラ(仮)】
自塗りですが、この一枚は綺麗なカラーでお気に入り。
困った時に釣れるコンセプトのカラーです。
という事で投げてみると一発ドカンと!(^^)

ここまで、6匹と少なめ。
完全に技術不足。周りの皆さんはポンポン釣っています
ここで放流が入ります!
さぁ!ここで【オレキン系自塗り】の出番です…!
ですが、ここまででチャプター①終了。
予告という形にしていますが、
北方シーズン前までに塗装、自塗りについてお話をしてみたいなと考えています。
自宅で塗装できない方へ向けたお知らせも!!
釣りに腕も自信もない私ですが、比較的自信のあるグラフィックデザインや美術の観点を繋げた話題にしたいと思っていますのでお楽しみにしていただけると嬉しいです♪
今回もご覧いただきありがとうございます♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
つい先日9/25(日)は
フィッシングサンクチュアリ
へ行ってまいりました。
今回もS下さんのおかげで久々の釣行ですm(_ _)m
ちょうど半年前は二日連続で来ていました。
ではさっそく本編です‼️

朝4時半着で4番目。5時40分開門でした(^^)
到着後、H田さんと合流!
開店待ち中にS下師匠のお知り合い I 田様とご挨拶しました(^^)
また開店時に平谷湖ぶりのウニさんにもお会いしました♪
皆様、同じく第三です♪
さて、第三に到着。
雨の影響か、ささ濁りです(^^)

森側?の4番目に入らせて頂きました‼︎
寒い
朝の気温は15°C 北方を感じるような気温でした(^^;;
8:00釣り開始
朝イチ、【オレキン系自塗り】
をバスター2.0gから落としながら様子見。
あんまり早くないな…
ここでカラーandスプーンチェンジ
ファクター1.2gの【ギョイコウザクラ(仮)】
中層ゆっくり巻きするも無。
ウエイトを落として0.9gにします。
するとセカンドイエローでミスバイト連発
「朝は地味より派手で」この日の朝にH田さんが仰っていました。
という事でカラーチェンジ。
グリチャで1匹GET(^^)
アタリは小さめかな…
カウントは4の巻下げです。
カラーを戻してセカンドイエロー。
アタリが小さいのでAG#8をセットすると…(^^)

細かなアタリが取れました╰(*´︶`*)╯
しかし続きません…
久々の釣りという事もありますが、今の私は魚の状態を掴むのに時間がかかります( ; ; )
マッキーさんやH田さんを見ていると、自分の釣りを魚に馴染ませる感覚と言いましょうか?
そんなような、何とも言葉に表し難い
素晴らしい技術を見ていて感じます…
今後は北方で経験値を積みながら他で応用できるように鍛えたいな、と(^^)
そんなこんなで
少し拾って時刻は9:00です。
ここまでウエイトを下げていましたが、
全体的に見ると魚はそこまで遅くない様子。
早い魚は下にいることが分かりました。
曇があるので時折、極端に暗くなりました(u_u)
そこでプラウダー1.5g【グロー】投入

下に潜む早い魚を巻き下げてパクりと。
気持ちいいヒットでした♪
続けてファクター1.2g【ギョイコウザクラ(仮)】
自塗りですが、この一枚は綺麗なカラーでお気に入り。
困った時に釣れるコンセプトのカラーです。
という事で投げてみると一発ドカンと!(^^)

ここまで、6匹と少なめ。
完全に技術不足。周りの皆さんはポンポン釣っています
ここで放流が入ります!
さぁ!ここで【オレキン系自塗り】の出番です…!
ですが、ここまででチャプター①終了。
予告という形にしていますが、
北方シーズン前までに塗装、自塗りについてお話をしてみたいなと考えています。
自宅で塗装できない方へ向けたお知らせも!!
釣りに腕も自信もない私ですが、比較的自信のあるグラフィックデザインや美術の観点を繋げた話題にしたいと思っていますのでお楽しみにしていただけると嬉しいです♪
今回もご覧いただきありがとうございます♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
Posted by yukiya at 01:40│Comments(0)
│フィッシングサンクチュアリ