2022年11月23日
★北方★「マイクロ禁止釣行」11/12午前のみ
こんにちは。
今回もお越しいただきありがとうございますm(_ _)m
前回は惨敗に終わった北方ですが、
今回の11/12(土)は午後から用事があったので午前釣行です。
この日はS下さんの息子さんの
北方デビュー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
にお供する事ができました(*´꒳`*)
今回はS下さんとその息子さん。Y内さんと私の4人です。
朝はそこまで冷え込まず、風も吹いていません
場所は第二、私は最下流に入りました。
釣り開始!

放流前は非常に静かで0匹です。
放流が入るもずっと0匹です。
この時実は近くで、スゴイ事が起きていました。
近くの第三最上流を眺めていましたが
魚が台風の目状態で、放流場所にピタリと張り付き、
グルグルグルグルグルしています。
やってしまった…?
最下流にくるまでには時間がかかりそうな予感…
8時半にようやく放流魚らしき姿が現れました(*´꒳`*)
少し上流のY内さんはナニかでポツポツ釣っています!
8時40分
ようやく目の前に放流魚の群れがきました。
バスター1.7gの放流カラーに変えてみますが
放流カラーでは食ってくれません。
放流狩りは0匹( ; ; )
プラウダー1.5gのセカンドカラーに落としました(-。-;

ようやくここで1匹目
プラウダーでも早いみたいなので
ファクター1.2gの自塗りに変更
低めのレンジを早巻きするとヒット!
連続でポンポン釣れました(≧∇≦)

釣れるには釣れますが、
放流セカンドから始まる嫌な展開ですね…

少しずつスローになっていきます。
しかし、魚はまだまだ回遊している様子。
そのままファクターで放流絡みの魚をとりました。

ファクターの合間にバスター1.4gで2匹釣るも
写真は撮れず(-。-;
ファクター1.2gカラーを変えてイーストグリーン

今思い返せば、この日から黄色の反応と同時に緑の反応も良くなってきました。
ここで、ふと思いつきました。
今日は1g以上の縛りにしよう‼︎
ここまでずっとウエイトは1g以上だったのですが、
思い立ってしまったのでやってみます(-。-;
午前釣行なので気が楽です(*´꒳`*)
ずーっと猛スピードで魚がイチャイチャしています。
本格的にペアリング?が始まりましたねd( ̄  ̄)
中にはオス同士で縄張り争いもしています。
それに混じってスピードの早い群れが降ってきました。
放流魚?オレキンに戻してみました。
すると

正解です!
放流魚でした(*^ω^*)
放流魚の群れでしたが反応はイマイチ
S下さんの息子さんがポツポツ釣っていましたd( ̄  ̄)
凄腕になる予感…
この日は目の前で魚がグルグルしていました。
上流で釣られなかった一部の放流魚?
と思っていましたが動きを見ていると
ペアリング個体のようです。
手前は釣れそうな魚がいないので
そのままファクターとバスターで遠投して
攻めていきました。

残念ですがここで釣果写真は以上!
11時からはいつもの難しい展開になっていました( ; ; )


12時前に釣り終了!
1g以上に縛った釣果は15匹ですm(_ _)m
その後は1時まで釣り場をブラブラして
Instagramの知り合いの方々とお話しして終了しました。
皆さんの午後の様子をお聞きすると
釣れるには釣れるものの連発はしなかったらしく、
そこまで釣果も伸びなかったそうです(><)
今回もご覧頂きありがとうございますm(__)m
次回はお知らせ、または北方11/13(日)の様子をお届けする予定です♪
次回もよろしくお願い致します。
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
今回もお越しいただきありがとうございますm(_ _)m
前回は惨敗に終わった北方ですが、
今回の11/12(土)は午後から用事があったので午前釣行です。
この日はS下さんの息子さんの
北方デビュー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
にお供する事ができました(*´꒳`*)
今回はS下さんとその息子さん。Y内さんと私の4人です。
朝はそこまで冷え込まず、風も吹いていません
場所は第二、私は最下流に入りました。
釣り開始!

放流前は非常に静かで0匹です。
放流が入るもずっと0匹です。
この時実は近くで、スゴイ事が起きていました。
近くの第三最上流を眺めていましたが
魚が台風の目状態で、放流場所にピタリと張り付き、
グルグルグルグルグルしています。
やってしまった…?
最下流にくるまでには時間がかかりそうな予感…
8時半にようやく放流魚らしき姿が現れました(*´꒳`*)
少し上流のY内さんはナニかでポツポツ釣っています!
8時40分
ようやく目の前に放流魚の群れがきました。
バスター1.7gの放流カラーに変えてみますが
放流カラーでは食ってくれません。
放流狩りは0匹( ; ; )
プラウダー1.5gのセカンドカラーに落としました(-。-;

ようやくここで1匹目
プラウダーでも早いみたいなので
ファクター1.2gの自塗りに変更
低めのレンジを早巻きするとヒット!
連続でポンポン釣れました(≧∇≦)

釣れるには釣れますが、
放流セカンドから始まる嫌な展開ですね…

少しずつスローになっていきます。
しかし、魚はまだまだ回遊している様子。
そのままファクターで放流絡みの魚をとりました。

ファクターの合間にバスター1.4gで2匹釣るも
写真は撮れず(-。-;
ファクター1.2gカラーを変えてイーストグリーン

今思い返せば、この日から黄色の反応と同時に緑の反応も良くなってきました。
ここで、ふと思いつきました。
今日は1g以上の縛りにしよう‼︎
ここまでずっとウエイトは1g以上だったのですが、
思い立ってしまったのでやってみます(-。-;
午前釣行なので気が楽です(*´꒳`*)
ずーっと猛スピードで魚がイチャイチャしています。
本格的にペアリング?が始まりましたねd( ̄  ̄)
中にはオス同士で縄張り争いもしています。
それに混じってスピードの早い群れが降ってきました。
放流魚?オレキンに戻してみました。
すると

正解です!
放流魚でした(*^ω^*)
放流魚の群れでしたが反応はイマイチ
S下さんの息子さんがポツポツ釣っていましたd( ̄  ̄)
凄腕になる予感…
この日は目の前で魚がグルグルしていました。
上流で釣られなかった一部の放流魚?
と思っていましたが動きを見ていると
ペアリング個体のようです。
手前は釣れそうな魚がいないので
そのままファクターとバスターで遠投して
攻めていきました。

残念ですがここで釣果写真は以上!
11時からはいつもの難しい展開になっていました( ; ; )


12時前に釣り終了!
1g以上に縛った釣果は15匹ですm(_ _)m
その後は1時まで釣り場をブラブラして
Instagramの知り合いの方々とお話しして終了しました。
皆さんの午後の様子をお聞きすると
釣れるには釣れるものの連発はしなかったらしく、
そこまで釣果も伸びなかったそうです(><)
今回もご覧頂きありがとうございますm(__)m
次回はお知らせ、または北方11/13(日)の様子をお届けする予定です♪
次回もよろしくお願い致します。
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ