ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年01月16日

★浜名湖FR★「二歩先の第一歩へ…」ドットコム戦 報告書 第一部

こんにちは!


先日…PEACHBISONのモニターになるにあたって
ある課題が出されました(^^)


「大会参戦して予選突破」


今まで大会に出た事がない自分にとっては
どんなレベルなのかは分からない課題でしたが
簡単ではない事は明らかでした…(-。-;

まずは大会を知る!と言う一歩先の課題だけでなく、
予選突破という目標は自分にとって二歩先の課題でした。

訳の分からないタイトルですがよければ最終話までお付き合いくださいませ…



という事で今回は浜名湖フィッシングリゾートで開催されました


「ドットコム第一戦」に参加してきた時のお話しです!





当日はワクワクして全く寝れず(-。-;
早朝、マッキーさんと合流!


コンビニでお買い物をすると…





いい予感…!

マッキーさんの車に同乗して浜名湖へGO




浜名湖に到着。


Twitterでお世話になっているタケさんや
マッキーさんのお知り合い、ジジ黒さんやazukiさん、
色々な方々とご挨拶。

すぐに予選グループのくじ引きへ

結果は…






B-10(後半組)


しかもマッキーさんがB-1(後半組)

相打ち(-。-;

タケさんも後半組(^^)

48人定員の大会で2グループに分かれ、
1グループにつき前半12人、後半12人定員です。

ちなみにBの後に続く数字は場所を選べる順番です。
つまり自分は場所選びが最後の方…



グループで入る場所はこんな感じ





(浜名湖HPマップ画像を引用、編集済)


そして、予選突破できるのは1グループにつき30〜40%
つまり、4.5人程度と…

初大会で流れを理解しつつ、課題の予選突破を目標に
第一ローテへと向かいます


詳しくはドットコムさんの方からご確認ください。
管理釣り場ドットコムのHPはコチラ⤵︎⤵︎
https://www.kanritsuriba.com/at/2023_01/




という事で!【初!大会開幕!】


Bグループ ペアの前半は杉江ユウマ選手でした。



さっそく試合の様子を…

【予選第一ローテ】

場所選びは一番最後なので余りの場所へ!


タケさんのお隣へ

前半でスギエ選手がやっていた場所です。
 
前半のスギエ選手はこの場所で9匹釣って優位に立っていましたが、簡単ではない事は明らかです…

まずはミュー2.2gで探るもノーアタリ、
周りも全く…


誰も釣れないのはなんでだろう?と思いながら
ミュー2.2とレガース2.4gをカラーローテしました。


しかし



・ ・ ・


周りのドラグ音すら聞こえず、難しい…



初めての大会、全然知らない釣り場さんなので
常にキョロキョロして皆さんが何をしているのか探っていました(-。-;


すると!

遠くでマッキーさんがセカンドカラー?でヒット‼︎
ここで釣るあたり、流石だなぁ…と。


他の皆さんは最初はレンジは上を探っていたのと、放流スプーンなどで巻きスピードは早めでしたが、
次第にミノーやプラグ、セカンドカラーのスプーンを投げていました。それだけ簡単には釣れない状況です。


自分も少し弱気な釣りに変更します。

バンナ1.7g のカリプソO宮さんリペイントカラー

ボトムまでは落とさずカウント5からロッドを少し立てて少し遅めに巻き上げすると1匹キャッチ!

しかもタグマス!



悶絶したプラの朝にタグマスが連発したパターンを再現したら思い通りでした♪( ´θ`)ノ


その後アタリがストップしたので
早めに切り上げました。
(早めに切り上がると、切り上げた順に次のローテの場所を選べます)

第一ローテ、マッキーさんが3匹(訂正:2匹でした(-。-;)
他に3匹が一名、2匹の方が他一名だったような?

僕は1匹ですが、0の方も出てしまうような状況
まだまだ巻き返せれる猶予はあります(^ ^)



【予選第一ローテ】終了!



第二ローテは放流ローテ!!!!!!!

苦手な放流狩りの物語は第二部でご紹介します♪