ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年01月13日

★北方★「北方三連続の挑戦」三日目後半:KITAGATAマイクロ戦

こんにちは
前回に引き続き午後のお話しをお送りします。

前回⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3521349.html
 
一話⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3520350.html


午前からほどほどに釣れてはいましたが
やはり放流魚が回ってきてくれないと難しいですね!

さて、三日目の午後、連続釣行記の最後です!





yosukeさんのお隣で釣りをしていましたが、
数の欲しさに場所を移動させて頂くことにしました。

お隣ありがとうございました‼︎


第三の砂利側最下流が空いていたのでイン!

グレープ0.9gからウエイトを落としていきました。

グレープ0.9g→ジャグ0.8g→ジャグ0.6g→グレープ0.6⤵︎
    ハザード0.4g←シルキー0.45g←バスター0.7g

ここで久々にハザードの登場でした
まだ扱い慣れてないスプーンです(^^)


0.4g級じゃないと通用しないのか…?(-。-;

改めて1.8gから一通りウエイトを下げながら投げてみるも全くだったのでグレープ0.4gのブラウングローへ
 
座ってキャスト。ボトムまでついたら竿を立てて
デッドスローで巻き上げてくるとプチ連発。


北方は座るだけで釣果が変わりますね
 
必ずしも座らなくてはならない訳ではありませんが
座って気配を消すだけで手前まで魚がチェイスしてきます

マイクロで届くか届かないかぐらいの
少し沖の中層に溜まっている様子で、
長い距離、手前まで追ってくる事が多かったです。


それでも食わないのはプレッシャーのせいですかね?



そして、どうでもいい情報ですが、
最近ブラウングローがお気に入りなんです。

と、お気に入りのブラウングローを投げ倒していると


ググググッッッッッパチッッッッッツツ


回ってきた大物に凄い勢いで切られました(>_<)
その後はグレープも反応が無くなり、

ジャグバスターでも全く…

それでも12時からの30分で6.7匹取れたのでよかった(-。-;
これで釣れていなかったらと思うと…

そして時刻は1時半

ここで疲れたので休憩!
爆風も吹いていて体力を奪ってきます。


休憩しているとY内さんがお声がけくださり、
カイロをプレゼントしてくれました。助かります( ; ; )


そして釣りせずなんだかんだしていると時刻は3時に(^^)
爆風になってきましたがラスト1時間はY内さんの場所に入らせて頂けることに!


しかも対岸にはS下さん、Mさん、Hさん、
爆風でも対岸に仲間がいると安心して投げれますね
 
そして
いきなりチェイサー0.4gで3連発



アキュラシー0.6gでも1匹




ラストはグレープ0.4g!



こんな感じで、この日は釣り方にこだわらず
マイクロ0.4g級を投げ倒しました。

マイクロの釣りをまだ知らない方向けにご説明します!


この軽さのメリット
風が吹くとドリフトさせれることや、砂利側の魚は足元でヒットする事が多いので足元ギリギリまで泳がせれる事かなと思います。

逆にデメリットとして
タックルと、ラインのバランス次第で飛距離が出なかったり、フックセッティングを誤ると風に流されるだけで泳いでくれない事も挙げられます…(-。-;



(ちなみに…この後に浜名湖で同じ釣り方を試しましたが
深さに対応できず、マイクロは全くでした。)


ということで!!!

以上で!連続釣行ラストです!


連続釣行は非常に疲れましたが、今でなきゃこんなに釣りをする事はできないので、とにかく通いますm(_ _)m

とにかく経験ですね(^^)
皆さん色々と教えてください(^^;;


今回も最後までありがとうございました!  

2023年01月13日

★北方★「北方三連続の挑戦」三日目前半:渋い日の生き延び方を探してみる

こんにちは!

実は最近、YouTubeを更新したんです(-。-;
が、この話はまた今度にします



と、今回は北方マス釣り場さんの連続釣行3日目‼︎
前回はコチラ⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3521217.html

今回なんですが、
午前と午後で全く釣り方が変わったので
2話構成にします!

「北方、行きすぎててもう記憶がありません‼︎」

と言いたいところですが、それが怖くて帰宅後に釣り方をメモしてしまっているので今回も詳細に書いていきますね。

少しでも参考にしてくださっている方がいるなら
自分なりになるべく詳しく書きます!

今回も頑張りますよ〜(^_−)−☆




さて、日付は12/29(木)
この日が釣り納めです!

この日は同世代アングラーのyosukeさんが場所を用意してくださり、第二の上流にイン!
場所のご用意ありがとうございました!

この時は釣れているとウワサでしたが…!?



前日よりかは暖かいですが、それでも寒い朝でした。
北方さんは冬休みシーズンともあり大盛況!



天気予報では曇りでしたが、何やら雲行きが怪しい感じ

放流前はバスター1.7gで。しかしZERO。
最近放流前が難しすぎる…
マイクロ0.4gを投げたくなりますが我慢してます。


放流が入ると魚は一気に目の前を通過
なんとかして留めたいところ


ピーチEX1.7gのオレオレ金を試しました。


黒田さんとマッキーさんの最強コンビに色々聞いてみて
ピーチEXの使い方も覚えてきました♪
釣行記が終わったら今度紹介しますm(_ _)m


と、ピーチEXで放流魚をかき集めていましたが
もっと早くても行けるんじゃないかと思い

MIU2.2g

随分と元気な放流魚が水面直下を爆走しています。
それでも素直ではない感じ…
 

思い切ってMIU2.8gを使ってみます。
護岸の一番上に立ってカリプソのMさんとお話ししていたらヒット(-。-;



ロッドタップした直後に食ってきました。



そしてピタッ…
ドラグ音が聞こえなくなりました。
いつもの北方です。

ほとんどの魚が放流魚と共に降ったものの、
一部の放流魚が回遊している感じ

全く釣れない中
放流魚を狙ってみます。

ピーチEXを再登場させました!


釣れないからと言って一気にウエイトを探すぎるのも
かえってダメなのかな…?


と、気がつけば目の前の魚はすっからかん( ; ; ) 
釣れる場所だとウワサは聞いていましたが、
どうやらプレッシャーがかかり状況はいつもと違う様子!
しかも恐れていた小雨まで降ってきました…


せっかく場所を取ってくださったので
yosukeさんに釣り方を教えることに!


チェイサー1.2gの満月/ブラックをお貸しして
巻き上げを教えると早速ヒットさせてました!

ほとんどアドバイス無しで釣ってました(-。-;
このままいつかライバルになってくれそうな予感‼︎


自分はファクター1.2g の黄色系カラーで!
これは巻き途中にロッドをあげてヒット



やはり北方さんはベースとしてこんな感じのカラーが反応が良い感じ、
グロー、銀系も最近は捨て難いです。

チェイサー1.2g J4

残存と放流魚が混ざって回遊をしている様子。
誘い方(ロッドをあげる誘い)は変えず、ウエイトを落としていきます

ピーチ0.8g マッキーさんカラー


グレープ0.9g ブラウングロー


ジャグ0.6g 北方カラー


随分とウエイトを落としました!
ここで小雨も止みました…一安心。

この日は適度に場を休めながら
10分休み、5分釣りペースで釣ってます(^^)

というのも連続釣行なので、
体をセーブしています(^^;;


時刻は10時半
今度はウエイトを上げながらコロコロ、ルアーチェンジ

ここでHさんが色々とアドバイスを下さり、
また少しですが成長できました!
すぐにはモノにできませんが後々思い出しなら釣りしてます!

ピーチ0.8g マッキーさんカラー


ファクター1.2g グロー



しかし、いつもこの時間から何をしても単発ですね!
この前日の反省を生かしながら、
Hさんがアドバイスも交え、なんとか数は稼げました。

釣れるのは単発ですが、逆を突けば、
「カラーandルアーチェンジ」
を頻繁にする事で渋い状況を打開できる?

今の北方はそんなイメージで良いのかな?(^^)


時刻は11時、ここまで15匹
疲れたのでここで1時間の休憩を挟みます。


午前中は基本巻き上げながら何かしらの誘いを入れると反応が良い様子でした。

休日の北方では、移動する事が困難ですが!
それなりに渋い日でも"午前中の"生き延び方はありました。


あとは先程も書いたように
とにかく釣れないならルアーチェンジ
Hさんも仰っていたのでこれは大事だなと…

他にも沢山良いアドバイスを下さり、
参考になりました‼︎


今回はここまでです〜!
午後からは午後の戦い方で…

午後編はコチラ⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3521350.html

今回もありがとうございました!
 

SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660

  
ユッキーブログの目次は→ コチラ