ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月19日

★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜

フォロワー、ブログ読者の皆様…
 
お久しぶりです!!!
 
 
一部の方はご存知の通り、最近は私情でエリアへ行けておらず、2ヶ月ぶりのエリアトラウトとなります♪
 
また、これから数ヶ月間、投稿数が減り続けますがご心配なさらないでください(-。-;
 


さて今回は8/16(火)
美濃フィッシングエリア!!
の釣行です!
 
今回もS下さんとの釣行となりますが、今回美濃がお初のハルト君も同行しましたヨ♪


★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜

 
 
さぁ!久しぶりの美濃に到着です(^^)
気温は肌寒く20℃程、
霧雨と小雨が混ざる朝がこの日を迎えました(*・ω・)ノ
 
 
7時さっそく釣り開始…


と、その前にご連絡
この日美濃へ同行した古くからの釣り仲間であるハルト君が偏光グラスを護岸から水中へ落としました。なお、数m沈み岩の影に隠れたことを確認しています。
かなり大切なモノだと伺いました。なんとか取り戻したいです。
美濃フィッシングエリアにて水中に沈む偏光グラスを見かけた方は私までご連絡下さい。手段は問いません。
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m


↑お願いします( ; ; )


釣り場に到着!

あれれ。と、魚がほぼ全て浮いています…(´・ω・`)
この時から少し嫌な予感…
 

レガース3.1DP→レガース2.4g→
バスター2.0g→プラウダー2.2g→プラウダー1.5g


ウエイトを落として、カラーをコロコロ変えてもチェイスすらありません…

さぁ、どうしましょう( ´Д`)y━・~~


と、ここで豆知識 を思い出します♪
美濃フィッシングエリアの特徴の一つに
朝ファクター昼 チェイサーという法則があることを思い出し、さっそく投入!
朝ファクター昼チェイサーはコチラから⤵︎
【美濃の性】
第一話 ファクターの森⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3480515.html
第二話 チェイサーの海⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3481105.html


魚は浮いていましたがあえてボトムから少しだけ巻き上げ てみました。
 
Factor1.8g カラー:自塗り
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜

ほんの少しの工夫で1匹目をGET(^^)
しかし続きません…( ; ; )
 

 
あっという間に8時の放流となりましたm(_ _)m
いつものようにレガース2.4g、アストラル2.4gからバスター2.0g MIU2.2gをローテしました。
するとすぐにわかった事が…
 
少し鈍い?いや非常に鈍い…食わない…(´⊙ω⊙`)
 


放流魚は表層にいましたが、何故か食わず、一度チェイスした一部の魚は少し下に潜って しまいます。





違う!?普段の攻め方は無理だ…

一度チェイスし、潜った放流魚 にピントを合わせてみましたヽ(^o^)

というのも、ウェイトを上げてレンジを下げました。

MIU2.8g カラー:自塗り
カウント4から一定巻きでフワッとバイトッ(^.^)
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜
ここで私流ミニ解説!
『巻きスピード』と『竿の角度』は変えずに【一つ下のレンジを】探りたい場合、カウントを刻むのとは別に【ウエイトを上げる】ことも一つの手段になりますヨヽ(^o^)

カウントを刻むのが全てじゃない!という考えデス‼︎(奥が深い…(´・ω・`))



一度表層に寄せた魚を中層で釣るという不思議な展開に…

そして、魚のスピードにも個体差があるようでした。
 
私の放流狩りのイメージでは

早巻き:広い範囲の魚を勢い良く寄せる
スロー:近距離の魚をゆっくりジワジワと寄せる

 
そんなイメージを意識していますが、今回は早巻きで寄せた表層の放流魚が下のレンジに潜って帰っていくため、
二投目をスローで巻けば下の層で 拾えるイメージが湧きました(^^)
これもあくまで個人的な考えですが(-。-;

そんな攻め方がしやすいスプーンが

レガース3.1gDP
カラー:kt01?(記憶が曖昧です(-。-;)

★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜カウント4でHIT!!


レガース3.1g DP このコは完全な放流兵器です…ヽ(^o^)

以前私の先生三度の飯よりエリアトラウト様と塗装をした際に話題になりましたが、2.4gよりもスローで探れる優れ者(^^)

ハイウエイトですが比較的スローで探りやすい設計のお陰で一度寄った魚を中層で食わせることに成功しました。

しかし続かず…
同じレンジをでさらにスローに引いてみます
 
アストラル1.6g、ハイバースト1.8g、バスター1.7g
カウントはなるべく変えず、4〜7に固定してみました。
あまり魚が寄りません…

辿り着いたのが…!
Peach1.5gST カラー:自塗り
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜
巻き上げで、カウントは7でした♪


さて、釣り方は明確でしたが
すぐに釣れなくなってしまいました…(( _ _ ))..zzzZZ



そして雨が強くなりました…★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜
この雨、釣れるかと思いきや本当に全く。
魚は無視、無視、無視…

無視!!!

スプーンではチェイスすらアリマセン…( ; ; )

そこから数時間"無"です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


と、お隣にいらっしゃったヴァルケイン好きな方にS下さんがお声掛けしたところ、一緒にお話してくださり、
他の釣り場のお話しを含め渋い時間を4人で共にすることができました(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m

また今回は新武器、
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜

ValkeIN DainsleiF 6'1Lを初導入!
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜
貧乏人の私が遂にハイエンドに手を…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
普段、どの釣りにもファーストテーパーを採用している私にとって慣れないレギュラーテーパー。
キャストミスが多いですが頑張れば使いこなせそうです♪




さて、今回の第一話はココマデデス…
雨でピントが合わず写真が汚いのはご了承ください(-。-;
 
今回のタイトルは、飛んで火に入る鱒の無視 でしたが
いかがでしたしょうでしょうか?ヽ(^o^)
このタイトル、少し気に入っています(^^)

第二話も飛んで火に入る鱒の無視 をお送りする予定です♪
さて、山ほど釣れたのでしょうか???(・ω・`)



さて、今回も私の読みにくいブログにお越しいただきまして、ありがとうございました♪
最後まで読んでいただける事、皆様からのメッセージが非常に励みになります。
 
気になる点などございましたらお気軽にSNSからDM、ご質問お待ちしております♪

次回もお楽しみに
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜

SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660




同じカテゴリー(美濃フィッシングエリア)の記事
 ★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第二話〜 (2022-08-21 04:14)
 ★美濃る。実らず。見逃さず。★第三話「見逃さず。」編 (2022-06-22 19:26)
 ★美濃る。実らず。見逃さず。★第一話「美濃る。」編 (2022-06-16 02:44)
 ★美濃る。実らず。見逃さず。★ 第ZERO話 (2022-06-12 00:29)
 ★美濃の性★最終話「Jagの里」 (2022-05-21 01:33)
 ★美濃の性★第二話「Chaserの海」 (2022-05-16 22:18)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★美濃★「飛んで火に入る鱒の無視」〜第一話〜
    コメント(0)