2023年03月26日
近況報告!&お知らせ
こんにちは、こんばんは。
お久しぶりにブログを更新します!(^^)
なかなかブログが更新できていませんでした( ; ; )
マッキーさんほど忙しくはない僕ですが
ブログ更新頻度がしばらくの間遅くなってしまいました。
というのもですが…
来年度から僕も大学生になります!
おかげさまで志望校に入学予定ではありますが、
今年に入って以降、まずは新生活の準備が始まりました。
そして、大学からの課題に追い込まれていました(-。-;
その間はメイン活動のインスタグラムが止まらないように優先していました。
隙間時間にスプーンでバス狙ったり


(ピーチでバス釣り。とても面白いです(^^))
夜にライトソルトをしてみたり


たまには半日サンクさんへ行ってみたり
予定詰め詰めな中、根尾川さんに行ったり
高校生活を共にした仲間との時間を
作ったりしていました。
また、3/11.12はキープキャスト2023に参加。


偶然な出会いから始まり、お世話になっている通称『会長さん』にキープキャスト初日はお供させて頂きました。
黒田さんとお写真を撮らせて頂きましたよ(^^)

B-GROUNDさんにはピーチのネイルアートが!

バレーヒルブースでは
バスハックさんや愛さん達とお写真も(^^)
帰りにはみんな大好きレゴラ…

レゴランドには流石に行ってませんが(-。-;

ルアーアングル浜さんへご挨拶に伺いました。
後日、キープキャストで購入したエビシャッドでもバスを釣ったり


会長さんとバックラッシュさんにお邪魔したり



そして、ようやく先日大学生活に必要な
MacBook Proを…!

Windowsシリーズと迷いましたが、こちらも色んな方々と相談の上選びました。
ご協力くださった映像や動画のプロの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
そんなこんなで長いようであっという間の春休みがもう既に終わろうとしています。
大好きな北方マス釣り場さんは午後から行ける時間はありましたがお金の節約のために我慢していました( ; ; )
(その代わりにバス釣りを楽しめました♪)
ようやく時間が空いたので残された今シーズン、残り数回ですが精一杯楽しもうと思っています(^^)
直近ではフレッシャーズなどの大会に向け、タックルを見直しています‼︎が、なかなか難しい状況です(^^;;
以上で近況報告を…
と行きたいところですが、
一つお知らせをさせてくださいっm(_ _)m
トラウトに行っていない間、スプーンでバスを釣ったりしていた画像をInstagramに投稿していました。が!
あのアカウントはやっぱりトラウトメインにしたい!
という事で多魚種用アカウントを立ち上げましたm(_ _)m

https://instagram.com/yky.fish?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こちらにはバスのカッチョいい写真からナマズやソルト、のんびりオフショットも載せて行く予定です(^^)
もちろんトラウトも登場します。
ニューアカウント並びにトラウトアカウント
https://instagram.com/yukiya.angler?igshid=YmMyMTA2M2Y=も今後ともよろしくお願い致します。
QRコードはコチラ⤵︎

以上で近況報告は終わりですm(_ _)m
まだ当分の間は更新が滞ると思いますが、
Instagramなどはどんどん更新する予定なので
お見守り頂けたらなと思います。
いつもお越しいただき、ありがとうございます。
またよろしくお願いします♂️
お久しぶりにブログを更新します!(^^)
なかなかブログが更新できていませんでした( ; ; )
マッキーさんほど忙しくはない僕ですが
ブログ更新頻度がしばらくの間遅くなってしまいました。
というのもですが…
来年度から僕も大学生になります!
おかげさまで志望校に入学予定ではありますが、
今年に入って以降、まずは新生活の準備が始まりました。
そして、大学からの課題に追い込まれていました(-。-;
その間はメイン活動のインスタグラムが止まらないように優先していました。
隙間時間にスプーンでバス狙ったり


(ピーチでバス釣り。とても面白いです(^^))
夜にライトソルトをしてみたり



たまには半日サンクさんへ行ってみたり

予定詰め詰めな中、根尾川さんに行ったり
高校生活を共にした仲間との時間を
作ったりしていました。
また、3/11.12はキープキャスト2023に参加。


偶然な出会いから始まり、お世話になっている通称『会長さん』にキープキャスト初日はお供させて頂きました。
黒田さんとお写真を撮らせて頂きましたよ(^^)

B-GROUNDさんにはピーチのネイルアートが!

バレーヒルブースでは
バスハックさんや愛さん達とお写真も(^^)

帰りにはみんな大好きレゴラ…

レゴランドには流石に行ってませんが(-。-;

ルアーアングル浜さんへご挨拶に伺いました。
後日、キープキャストで購入したエビシャッドでもバスを釣ったり


会長さんとバックラッシュさんにお邪魔したり



そして、ようやく先日大学生活に必要な
MacBook Proを…!

Windowsシリーズと迷いましたが、こちらも色んな方々と相談の上選びました。
ご協力くださった映像や動画のプロの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
そんなこんなで長いようであっという間の春休みがもう既に終わろうとしています。
大好きな北方マス釣り場さんは午後から行ける時間はありましたがお金の節約のために我慢していました( ; ; )
(その代わりにバス釣りを楽しめました♪)
ようやく時間が空いたので残された今シーズン、残り数回ですが精一杯楽しもうと思っています(^^)
直近ではフレッシャーズなどの大会に向け、タックルを見直しています‼︎が、なかなか難しい状況です(^^;;
以上で近況報告を…
と行きたいところですが、
一つお知らせをさせてくださいっm(_ _)m
トラウトに行っていない間、スプーンでバスを釣ったりしていた画像をInstagramに投稿していました。が!
あのアカウントはやっぱりトラウトメインにしたい!
という事で多魚種用アカウントを立ち上げましたm(_ _)m

https://instagram.com/yky.fish?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こちらにはバスのカッチョいい写真からナマズやソルト、のんびりオフショットも載せて行く予定です(^^)
もちろんトラウトも登場します。
ニューアカウント並びにトラウトアカウント
https://instagram.com/yukiya.angler?igshid=YmMyMTA2M2Y=も今後ともよろしくお願い致します。
QRコードはコチラ⤵︎

以上で近況報告は終わりですm(_ _)m
まだ当分の間は更新が滞ると思いますが、
Instagramなどはどんどん更新する予定なので
お見守り頂けたらなと思います。
いつもお越しいただき、ありがとうございます。
またよろしくお願いします♂️
タグ :エリアトラウト.バス釣り
2023年03月01日
★北方★「北方凍結釣行」寒い寒い北方マス釣り場
こんにちは♪
2月頭の北方マス釣り場さんの釣行です

今回は朝からコダさんとの釣行
第三の下流に氷が張りガイドが凍る程
寒い日の釣行です(>_<)

人の量はそこそこ多い様子
まずは第三スタート
放流が入るもオレキンには全く反応せず、ただただ目の前をぐるぐるしていました。

ハイウエイトにも全くの無反応です。
よし!色々落とそう(-。-;

ピーチ0.8gセカンドシルバーで
放流魚がヒット
追わせるより、目の前をフワッと通過させて食わせる
そんなイメージ?で通すと反応が良さげでした。
オレキンのグレープ0.9gに変更して
目の前を急に通す作戦でやってみると
ボトム付近の放流魚が


なんとか連発
なかなか素直に食ってくれず、
簡単ではありませんでした( ; ; )
次第に活性が上がり、
中層から表層付近に泳ぎ出しました^_^
ピーチ0.8gのセカンドカラーを沈めてから
巻き上げながら時々シェイク




ポツポツ拾えました。
次第に活性があがり効率よく食べにきました(^^)


目の前フワフワ通過作戦
これがハマり出しました。
開始から2時間経過!
途中で雪もパラつき、氷が流れていたり…(-。-;
非常にスロースタートですが…( ; ; )

10時半
全く釣れなくなってきたので第三から第二へ。
しかし第二も全くダメ!( ; ; )
第一へ移動しました!ここはとにかく…
浅い…!浅いです(-。-;
ほぼ全ての魚が見えていましたが、
ある程度の放流魚はまだ残っていました。
セカンドカラーのグレープ0.9gと
ピーチ0.8gで放流絡みの魚を攻めて行きます(^^)






ばっちり釣れてくれました。
やはりここでも
目の前フワフワ通過作戦
巻き上げながら、少し黒い魚(放流魚)の目の前を通過するタイミングでシェイク。
これに口を使ってくれるパターンを見つけました(^^)
その後風が吹き出し、サイトは難しくなりましたが
グレープ0.6gと0.4gがど表層でハマりました。
コダさんはチェイサーでハメていたそうです!
1時までの結果がこんな感じですm(_ _)m

お昼からは同世代アングラー、
ピーマン君も加わり一緒に渋い状況を攻略しました(^^)
その後はなかなか厳しい状況でした…が
最近見つけたマイクロの○○○スプーンが上手く機能してくれたので渋い状況でしたがポツポツと…
バラシを連発する中
途中6連発のミラクルも発生しました(^^)
終盤はピーチ0.3gとジャグ0.6gで



この日の釣果は⤵︎

ピーマン君は久々の北方でしたが同じくらい釣っていました…彼もまたハルト君同様、めっちゃうまいです…
ピーマン君からも色々教わりたいです。
ご教示お願いしますm(_ _)m
最後までありがとうございました♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
2月頭の北方マス釣り場さんの釣行です

今回は朝からコダさんとの釣行
第三の下流に氷が張りガイドが凍る程
寒い日の釣行です(>_<)

人の量はそこそこ多い様子
まずは第三スタート
放流が入るもオレキンには全く反応せず、ただただ目の前をぐるぐるしていました。

ハイウエイトにも全くの無反応です。
よし!色々落とそう(-。-;

ピーチ0.8gセカンドシルバーで
放流魚がヒット
追わせるより、目の前をフワッと通過させて食わせる
そんなイメージ?で通すと反応が良さげでした。
オレキンのグレープ0.9gに変更して
目の前を急に通す作戦でやってみると
ボトム付近の放流魚が


なんとか連発
なかなか素直に食ってくれず、
簡単ではありませんでした( ; ; )
次第に活性が上がり、
中層から表層付近に泳ぎ出しました^_^
ピーチ0.8gのセカンドカラーを沈めてから
巻き上げながら時々シェイク




ポツポツ拾えました。
次第に活性があがり効率よく食べにきました(^^)


目の前フワフワ通過作戦
これがハマり出しました。
開始から2時間経過!
途中で雪もパラつき、氷が流れていたり…(-。-;
非常にスロースタートですが…( ; ; )

10時半
全く釣れなくなってきたので第三から第二へ。
しかし第二も全くダメ!( ; ; )
第一へ移動しました!ここはとにかく…
浅い…!浅いです(-。-;
ほぼ全ての魚が見えていましたが、
ある程度の放流魚はまだ残っていました。
セカンドカラーのグレープ0.9gと
ピーチ0.8gで放流絡みの魚を攻めて行きます(^^)






ばっちり釣れてくれました。
やはりここでも
目の前フワフワ通過作戦
巻き上げながら、少し黒い魚(放流魚)の目の前を通過するタイミングでシェイク。
これに口を使ってくれるパターンを見つけました(^^)
その後風が吹き出し、サイトは難しくなりましたが
グレープ0.6gと0.4gがど表層でハマりました。
コダさんはチェイサーでハメていたそうです!
1時までの結果がこんな感じですm(_ _)m

お昼からは同世代アングラー、
ピーマン君も加わり一緒に渋い状況を攻略しました(^^)
その後はなかなか厳しい状況でした…が
最近見つけたマイクロの○○○スプーンが上手く機能してくれたので渋い状況でしたがポツポツと…
バラシを連発する中
途中6連発のミラクルも発生しました(^^)
終盤はピーチ0.3gとジャグ0.6gで



この日の釣果は⤵︎

ピーマン君は久々の北方でしたが同じくらい釣っていました…彼もまたハルト君同様、めっちゃうまいです…
ピーマン君からも色々教わりたいです。
ご教示お願いしますm(_ _)m
最後までありがとうございました♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
タグ :北方管理釣り場.ピーチバイソン
2023年02月24日
★北方★「北方マス釣り場クリアアタック」
こんにちは!
今日は1月ラストの北方さんの釣行の様子です。

天気が良く、朝焼けの綺麗な朝でした。

S下さんとY内さんと別々に分かれ、
2人で珍しく第一の砂利側に入りました(^^)
雨も降らず、超渇水、激浅の北方マス釣り場
そして、
透け透けクリア…
釣り開始!早めに放流が入りました。
放流はそこまで釣れず、スロースタート。
ピーチ0.8gのオレキンで攻めていきました(^^)


放流はいつもハルト君ペースですが(-。-;…
放流を自分はバラシてばかりでした。
ここを改善したいですね…
理由は後日分かりました。針と糸です( ; ; )
今日はその話は置いておいて…
この日は放流からずっとピーチ0.8gをサイトで使い、
比較的コンスタントに釣れました。
ハルト君には及びませんが
一度カラーを落とし、
放流魚が見えたらオレキンに!
見えなくなったらセカンドに…!



それと、
この日は魚が水面で暴れて良くスレました…

風が弱いタイミングでは、
サイトで狙いやすく、北方の沼に浸っている自分にとっては得意な時間です(^^)
レンジ、スピード、カラーを細かく合わせれるメリットがあります。が、
その分魚へ与えるプレッシャーが高く、一度スレると全く釣れなくなるのが難点です…
そんなこんなで昼までピーチバイソンで釣ってみました。
昼までピーチの北方SP、セカンドシルバーなどなど







午後からもピーチ0.8g、0.6gPLUS、0.3g
気分転換にグレープ0.4gも反応が良かったです





ハルト君に撮影してもらいました(-。-;

あとはハザード、チェイサーもポツポツと



いつもとは反応の仕方が違い、強めのローリングやウォブリング系がよく釣れました。
最終結果、43匹で終了!
場所のおかげもあり楽しめましたm(_ _)m
今回もありがとうございます♪
次回もよろしくお願いします。
今日は1月ラストの北方さんの釣行の様子です。

天気が良く、朝焼けの綺麗な朝でした。

S下さんとY内さんと別々に分かれ、
2人で珍しく第一の砂利側に入りました(^^)
雨も降らず、超渇水、激浅の北方マス釣り場
そして、
透け透けクリア…
釣り開始!早めに放流が入りました。
放流はそこまで釣れず、スロースタート。
ピーチ0.8gのオレキンで攻めていきました(^^)


放流はいつもハルト君ペースですが(-。-;…
放流を自分はバラシてばかりでした。
ここを改善したいですね…
理由は後日分かりました。針と糸です( ; ; )
今日はその話は置いておいて…
この日は放流からずっとピーチ0.8gをサイトで使い、
比較的コンスタントに釣れました。
ハルト君には及びませんが
一度カラーを落とし、
放流魚が見えたらオレキンに!
見えなくなったらセカンドに…!



それと、
この日は魚が水面で暴れて良くスレました…

風が弱いタイミングでは、
サイトで狙いやすく、北方の沼に浸っている自分にとっては得意な時間です(^^)
レンジ、スピード、カラーを細かく合わせれるメリットがあります。が、
その分魚へ与えるプレッシャーが高く、一度スレると全く釣れなくなるのが難点です…
そんなこんなで昼までピーチバイソンで釣ってみました。
昼までピーチの北方SP、セカンドシルバーなどなど







午後からもピーチ0.8g、0.6gPLUS、0.3g
気分転換にグレープ0.4gも反応が良かったです





ハルト君に撮影してもらいました(-。-;

あとはハザード、チェイサーもポツポツと



いつもとは反応の仕方が違い、強めのローリングやウォブリング系がよく釣れました。
最終結果、43匹で終了!
場所のおかげもあり楽しめましたm(_ _)m
今回もありがとうございます♪
次回もよろしくお願いします。
タグ :北方マス釣り場.ピーチバイソン.
2023年02月22日
★北方★「勝負三昧。」ど表層フック迷走中…北方マス釣り場
こんにちは!
今回は1月末の釣行です(^^)
あまり釣れてないのと、
勝負をしていたので少し短いです(-。-;

1/22(日)は久々の日曜日、S下さんとその息子君、
H田さんと4人で北方へお邪魔しました(^^)

放流魚は少しずつ活性が上がりました。
寒季は水温に馴染むまで時間がかかります。
そのため、放流場所から距離を空けるのがオススメです

放流セカンドからファクターで連発していたところ…
臨時でしたが3人で対戦をする事に!
1g以上縛り3本早掛け勝負です!
少しいい場所に入らせていただき、2戦2勝!
ファクター、グレープ、バスターを使い分けてみました。
0.9g解禁の2本早掛けは2位でした( ; ; )
対戦が終わった12時頃までは活性が高く
マイクロは我慢していましたが、次第に釣れなくなり…
移動することにしました。


砂利側へ行ってど表層でピーチ0.3g、グレープ0.4g、
シルキー0.45gで表層巻きで釣って4時
ド表層のフックですが、僕は食い方に何かしら癖があり、アタるタイミングではGLフックで、様子を見ながらレンジやカラーをアジャストして掛かる魚だけ取っています。
素直に食ってくるならAGフックをメインに使用しています。
何が正解かは分かりませんが(-。-;
どなたかド表層が上手な方、教えてください
pmフックも気になります…

1日やって27匹でした。
プレッシャーのかかる日曜日、やはり難しかったです。
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
タグ :北方管理釣り場.
2023年02月18日
★北方★「北方…撃沈…」北方マス釣り場 二時間釣行
1月後半の北方マス釣り場
この日は2時に到着後、S下さんと合流


予報では弱風でしたが、やはり北方は強風でした。
風予報は頼りになりませんね(-。-;
護岸では難しいようなので第三の砂利へ
そこでも難しい…
1時間何をやっても釣れませんでした。
そして誰も釣っていませんでした( ; ; )
ふと投げてみた0.5gのスプーンで1匹追加!

第二へ移動してグレープ0.4gからしブラウンの中層からの巻き上げで1匹

ラスト30分第一へ行くとアタリ発生
またここで、0.5gのスプーンで1匹追加

松尾さんから「めちゃ渋いよ!」と伺っていたので
覚悟の上での釣行でしたが、想像以上に難しかったです
2時からの2時間で3匹と残念な結果でした( ; ; )
水深がある時や人が少ない日はほどほどに釣れますが
なかなか難しいですね( ; ; )
自分はなんともできませんでした(-。-;
皆さんも渇水時を攻略してみてください…
今回もありがとうございましたm(_ _)m
この日は2時に到着後、S下さんと合流


予報では弱風でしたが、やはり北方は強風でした。
風予報は頼りになりませんね(-。-;
護岸では難しいようなので第三の砂利へ
そこでも難しい…
1時間何をやっても釣れませんでした。
そして誰も釣っていませんでした( ; ; )
ふと投げてみた0.5gのスプーンで1匹追加!

第二へ移動してグレープ0.4gからしブラウンの中層からの巻き上げで1匹

ラスト30分第一へ行くとアタリ発生
またここで、0.5gのスプーンで1匹追加

松尾さんから「めちゃ渋いよ!」と伺っていたので
覚悟の上での釣行でしたが、想像以上に難しかったです
2時からの2時間で3匹と残念な結果でした( ; ; )
水深がある時や人が少ない日はほどほどに釣れますが
なかなか難しいですね( ; ; )
自分はなんともできませんでした(-。-;
皆さんも渇水時を攻略してみてください…
今回もありがとうございましたm(_ _)m
タグ :北方管理釣り場.ピーチバイソン
2023年02月16日
★北方★「爆風2時間勝負」北方マス釣り場
こんにちは!
時間が空いてきてのでブログ頻繁に更新できそうです♪
1月後半、2時頃から爆風の#北方マス釣り場 さんへ

2時前に到着すると、待ち合わせしていた
マッキーさんとたまたま釣りされていた
ノマディックコード の坂本さんもいらっしゃいました。
2時釣り開始!

第三砂利側で グレープ0.9gでスタート

表層直下巻きでキャッチ
爆風ですが視認性の高いカラーを使うことで
サイトフィッシングが可能です!
例えば今回は Gチャートブラウン
クリアな北方にはチャート系のカラーが
個人的にバッチリですd( ̄  ̄)
その後前日お話していたコダさんと、
タカさんのお二方が合流!
その後はグレープ0.6gとチェイサー0.6gにウエイトを落とし、爆風の中を表層でドリフトさせて数匹キャッチ


少しずつ爆風に慣れてきましたが、まだまだ苦手意識があります(-。-;
爆風が得意なマッキーさんはバンバン釣ってました

ラスト15分は自分も見習って少しずつ…


終わり際15分だけは今日もフィーバータイムでした!
自分はそこまで釣れませんでしたが(-。-;
爆風でも カウント、レンジ 大事ですね!
両サイドからもドラグ音でした(^_^)v
バラシが多く、2時間やって8匹でしたが
爆風の中楽しむ事はできました(^^)
皆さんありがとうございました‼︎
今回はここまで!
次回もよろしくお願いします!
時間が空いてきてのでブログ頻繁に更新できそうです♪
1月後半、2時頃から爆風の#北方マス釣り場 さんへ

2時前に到着すると、待ち合わせしていた
マッキーさんとたまたま釣りされていた
ノマディックコード の坂本さんもいらっしゃいました。
2時釣り開始!

第三砂利側で グレープ0.9gでスタート

表層直下巻きでキャッチ
爆風ですが視認性の高いカラーを使うことで
サイトフィッシングが可能です!
例えば今回は Gチャートブラウン
クリアな北方にはチャート系のカラーが
個人的にバッチリですd( ̄  ̄)
その後前日お話していたコダさんと、
タカさんのお二方が合流!
その後はグレープ0.6gとチェイサー0.6gにウエイトを落とし、爆風の中を表層でドリフトさせて数匹キャッチ


少しずつ爆風に慣れてきましたが、まだまだ苦手意識があります(-。-;
爆風が得意なマッキーさんはバンバン釣ってました

ラスト15分は自分も見習って少しずつ…


終わり際15分だけは今日もフィーバータイムでした!
自分はそこまで釣れませんでしたが(-。-;
爆風でも カウント、レンジ 大事ですね!
両サイドからもドラグ音でした(^_^)v
バラシが多く、2時間やって8匹でしたが
爆風の中楽しむ事はできました(^^)
皆さんありがとうございました‼︎
今回はここまで!
次回もよろしくお願いします!
タグ :ピーチバイソン.北方マス釣り場
2023年02月12日
★北方★「微風 午後からのニ時間」北方マス釣り場午後釣行
こんにちは!
まず初めにですが!
最近更新がスローペースでした(-。-;
釣りとは無関係ですが、ありがたい事にデザイン関連のお仕事を頂いたのでそちらの打ち合わせ、制作を!
あとはアルバイト
に打ち込んでいたのでなかなか更新できていませんでした( ; ; )
それと!キープキャスト2023に向けてPOPも作成しています♪
PEACH BISONもトラウト村にブースを頂いていますよ!
という事ですが、いつもお越し下さっている皆様!
なかなか更新できず申し訳ないです!m(_ _)m
更新頻度が落ちていますが、釣りがしたくてうずうずしてるのでご心配はなさらないでください(^^)
さて今回はコチラ⤵︎⤵︎

1/17(火) #北方マス釣り場 微風 晴れ
2時から北方へ!少し課題を持ってやってみました!

今日のお題は1時間修行、1時間はお遊び
1時間は護岸でフライ用の0.3号ティペット(フロロ)をリーダーに試してみました。
合わせたのはエステル0.25号
伸びのあるティペットは反転バイトには"バツグンに"効きましたが僅かなアタリにはあまり効果を発揮してくれませんでした。


砂利側ジャグ0.8gで2本キャッチしてラインブレイク
次は太めの0.5号を探してみます。
フロロティペットでも、
ナイロン並みに伸びのあるリーダーでした。
ショートリーダーでも伸びてくれるので
場合によっては使いやすそうな予感がしました(^^)
ラスト1時間はMさんがバホバホ釣っていた砂利側へお邪魔します。
聞くところ、V社のスプーンへの反応良いらしく
ロッドまでお借りさせて頂き、釣り方をレクチャーして頂けました。
3時すぎになり、Mさんはお仕事へ
その後、ド表層付近に魚が集まり出したので

ジャグ0.6gTATTISブラックをど表層で引くと連発しました!





表層でこれでもか!?というほどのトゥイッチ寄りなシェイクをすると大連発!
ほぼ無風でしたが魚は浮いていたみたいです。
最後はグレープ0.6gの北方SP「からしチョコ」で上がり鱒!

結局、ラスト1時間で11匹追加する事ができました!
今回は2時間13匹でした!
今回はここまで!ありがとうございますm(_ _)m
まず初めにですが!
最近更新がスローペースでした(-。-;
釣りとは無関係ですが、ありがたい事にデザイン関連のお仕事を頂いたのでそちらの打ち合わせ、制作を!
あとはアルバイト
に打ち込んでいたのでなかなか更新できていませんでした( ; ; )
それと!キープキャスト2023に向けてPOPも作成しています♪
PEACH BISONもトラウト村にブースを頂いていますよ!
という事ですが、いつもお越し下さっている皆様!
なかなか更新できず申し訳ないです!m(_ _)m
更新頻度が落ちていますが、釣りがしたくてうずうずしてるのでご心配はなさらないでください(^^)
さて今回はコチラ⤵︎⤵︎

1/17(火) #北方マス釣り場 微風 晴れ
2時から北方へ!少し課題を持ってやってみました!

今日のお題は1時間修行、1時間はお遊び
1時間は護岸でフライ用の0.3号ティペット(フロロ)をリーダーに試してみました。
合わせたのはエステル0.25号
伸びのあるティペットは反転バイトには"バツグンに"効きましたが僅かなアタリにはあまり効果を発揮してくれませんでした。


砂利側ジャグ0.8gで2本キャッチしてラインブレイク
次は太めの0.5号を探してみます。
フロロティペットでも、
ナイロン並みに伸びのあるリーダーでした。
ショートリーダーでも伸びてくれるので
場合によっては使いやすそうな予感がしました(^^)
ラスト1時間はMさんがバホバホ釣っていた砂利側へお邪魔します。
聞くところ、V社のスプーンへの反応良いらしく
ロッドまでお借りさせて頂き、釣り方をレクチャーして頂けました。
3時すぎになり、Mさんはお仕事へ
その後、ド表層付近に魚が集まり出したので

ジャグ0.6gTATTISブラックをど表層で引くと連発しました!





表層でこれでもか!?というほどのトゥイッチ寄りなシェイクをすると大連発!
ほぼ無風でしたが魚は浮いていたみたいです。
最後はグレープ0.6gの北方SP「からしチョコ」で上がり鱒!

結局、ラスト1時間で11匹追加する事ができました!
今回は2時間13匹でした!
今回はここまで!ありがとうございますm(_ _)m
2023年01月31日
★北方★「雨×北方」XDAY 雨の北方マス釣り場 ピーチバイソンで大爆発
こんにちは〜‼︎(^^)
今回は1/14(土)の北方マス釣り場さんの釣行をお送りします。

この日は 雨!!!!!!
雨の北方さんといえば…
「ハマれば釣れる」
いい思いをする事がよくあります。
皆さんは雨の日、釣行されますか?
というのも、雨が降ると
・人が減り、プレッシャーが抜ける!
・魚の活性が格段にあがる!
・普段動かない魚も回遊してくれる!
その結果、爆釣する事が多々あります。
ただ、タックルがびしょ濡れになるのが難点です(-。-;
例に過去の記事を…⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3519094.html
今回の釣行ですが、ピーチバイソンのモニターとして、
ピーチバイソンのスプーンのみで攻略してみようと思います(^^)
しかし、午後からアルバイトの予定があるので午前中だけの釣行ですm(_ _)m
水は濁り、水深は前日より浅くなっていました。
この日はS下さんとその息子さん、Mさん、M島さんがいらっしゃり、まずは第二でみんなでスタートしました。
放流前はポツポツヒットしている人もいますが
自分はダメ。
放流後に第三上流へ移動!
ピーチEX1.7gのオレオレキンから
スタートしました。
最近は放流魚の反応が鈍いですが、
珍しくいきなり高活性!!
放流らしい放流狩りになります。


5.6匹取れたところで第二の真ん中あたりへ
雨で人が少ないので移動が簡単です(^^)
ピーチEX1.7gで釣れていたので
ここでいろんな誘い方を試しました。
わかった事はただ巻きでは
全くと言って良いほど釣れない…
誘い方を毎投変えると反応がいい事が
分かりました(^^)
腕のあるな方々からしたら簡単な事かも知れませんが
自分にとっては大きな発見です(^^)
同じ誘い方だと反応が格段に鈍くなるようです。

ピーチEXの合間にピーチ1.5gSTのオレオレキンを挟み
次第に1.5gメインで探っていきました。
周りは既にカラーを落としているようでしたが、
その反対にカラーを落とさないのもアリ?と思い
なるべくオレキンで頑張ることにします。

放流から1時間経過、9時になりました、
さらに上流へ移動!第二の真ん中より少し上流です。
今度はピーチ1.5gSTのオレオレキンと
一気にスピードを落としたピーチ0.8gの同じカラーで
活性の高い魚とスローな放流魚にアプローチ!



釣れる釣れる(^^)


完全に放流魚が溜まっていました。
この辺りを回遊している様子です。
一度S下さんのいらっしゃる下流へ行ってみました(^^)
ピーチ1.5gSTで一匹だけ釣れましたが、反応が鈍い様子

やっぱり上流へ戻りましたm(_ _)m

ピーチEX1.7g→1.5gST→0.8g→1.5g→EX1.7g
と、カラーはオレオレキンで
ウエイトをコロコロ変えながら誘い方も変えてみると
完全にハマりました。
この日ハマった誘い方はラストに説明しますm(_ _)m


時刻は10時、ここまでの釣果はオレキン一色のみ

こんな事なかなかないのでビックリです。
これこそ
Xデー
でしょうか?(*^▽^*)

ここから、少しずつカラーを落としていきました。



最終的にグリーンチャートまで落としました(^^)

時刻は11時、魚の密度の高い第一の渡し船の横に移動
ここからが桃に次いで、ブドウタイム
グレープの出番です!!!!!
グレープ0.9g ブラウングロー
ボトムから巻き上げで


三連発!
カラーを変えながら同じ釣り方で



1時間釣れ続きました。メンバーにI葉さんも加わり、
皆さんは護岸で、自分は撮影のため、
場所を砂利側に変更しました。
ここからはグレープ0.6gと0.9gで

Gチャートブラウンや

マッキー26

マッキー9



今年の北方SP(北方スペシャル)カラーシリーズでも
バンバン釣れ続きました(^^)
13時半、アルバイトは3時から。
ギリギリまで粘りに粘りましたが時間が来たので
上がりました。
結果はコチラ⤵︎

ピーチバイソン
大爆発‼︎
久々にパターンにハマりました。
この日の誘いは⤵︎
・ロッドを15センチあげる、
下げるの繰り返し
or
・巻き上げながら竿を右から左に
福田さん巻き
これを毎投、レンジを少しずつ変え、
スピードや巻き上げるタイミングも変えてました。
土曜日でしたが雨と濁りのおかげでいつもよりパターンも
長続きしましたd( ̄  ̄)
やはり、プレッシャーが抜けると良いですね(^^)
皆さんも雨の日にいかがでしょうか?(*^^*)
また、個人的なお話ですが、
ピーチとグレープの使い方の幅も増えて良い経験を
する事ができました。
今後もモニターとして皆さんに良さをお伝えしたい!
なので、今後も沢山使い込んでいきます(^^)
まだ上手な説明もできなければ腕前もないので(-。-;
しばらくお待ちください( ; ; )
今回もご覧頂きありがとうございました♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
今回は1/14(土)の北方マス釣り場さんの釣行をお送りします。

この日は 雨!!!!!!
雨の北方さんといえば…
「ハマれば釣れる」
いい思いをする事がよくあります。
皆さんは雨の日、釣行されますか?
というのも、雨が降ると
・人が減り、プレッシャーが抜ける!
・魚の活性が格段にあがる!
・普段動かない魚も回遊してくれる!
その結果、爆釣する事が多々あります。
ただ、タックルがびしょ濡れになるのが難点です(-。-;
例に過去の記事を…⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3519094.html
今回の釣行ですが、ピーチバイソンのモニターとして、
ピーチバイソンのスプーンのみで攻略してみようと思います(^^)
しかし、午後からアルバイトの予定があるので午前中だけの釣行ですm(_ _)m
水は濁り、水深は前日より浅くなっていました。
この日はS下さんとその息子さん、Mさん、M島さんがいらっしゃり、まずは第二でみんなでスタートしました。
放流前はポツポツヒットしている人もいますが
自分はダメ。
放流後に第三上流へ移動!
ピーチEX1.7gのオレオレキンから
スタートしました。
最近は放流魚の反応が鈍いですが、
珍しくいきなり高活性!!
放流らしい放流狩りになります。


5.6匹取れたところで第二の真ん中あたりへ
雨で人が少ないので移動が簡単です(^^)
ピーチEX1.7gで釣れていたので
ここでいろんな誘い方を試しました。
わかった事はただ巻きでは
全くと言って良いほど釣れない…
誘い方を毎投変えると反応がいい事が
分かりました(^^)
腕のあるな方々からしたら簡単な事かも知れませんが
自分にとっては大きな発見です(^^)
同じ誘い方だと反応が格段に鈍くなるようです。

ピーチEXの合間にピーチ1.5gSTのオレオレキンを挟み
次第に1.5gメインで探っていきました。
周りは既にカラーを落としているようでしたが、
その反対にカラーを落とさないのもアリ?と思い
なるべくオレキンで頑張ることにします。

放流から1時間経過、9時になりました、
さらに上流へ移動!第二の真ん中より少し上流です。
今度はピーチ1.5gSTのオレオレキンと
一気にスピードを落としたピーチ0.8gの同じカラーで
活性の高い魚とスローな放流魚にアプローチ!



釣れる釣れる(^^)


完全に放流魚が溜まっていました。
この辺りを回遊している様子です。
一度S下さんのいらっしゃる下流へ行ってみました(^^)
ピーチ1.5gSTで一匹だけ釣れましたが、反応が鈍い様子

やっぱり上流へ戻りましたm(_ _)m

ピーチEX1.7g→1.5gST→0.8g→1.5g→EX1.7g
と、カラーはオレオレキンで
ウエイトをコロコロ変えながら誘い方も変えてみると
完全にハマりました。
この日ハマった誘い方はラストに説明しますm(_ _)m


時刻は10時、ここまでの釣果はオレキン一色のみ

こんな事なかなかないのでビックリです。
これこそ
Xデー
でしょうか?(*^▽^*)

ここから、少しずつカラーを落としていきました。



最終的にグリーンチャートまで落としました(^^)

時刻は11時、魚の密度の高い第一の渡し船の横に移動
ここからが桃に次いで、ブドウタイム
グレープの出番です!!!!!
グレープ0.9g ブラウングロー
ボトムから巻き上げで


三連発!
カラーを変えながら同じ釣り方で



1時間釣れ続きました。メンバーにI葉さんも加わり、
皆さんは護岸で、自分は撮影のため、
場所を砂利側に変更しました。
ここからはグレープ0.6gと0.9gで

Gチャートブラウンや

マッキー26

マッキー9



今年の北方SP(北方スペシャル)カラーシリーズでも
バンバン釣れ続きました(^^)
13時半、アルバイトは3時から。
ギリギリまで粘りに粘りましたが時間が来たので
上がりました。
結果はコチラ⤵︎

ピーチバイソン
大爆発‼︎
久々にパターンにハマりました。
この日の誘いは⤵︎
・ロッドを15センチあげる、
下げるの繰り返し
or
・巻き上げながら竿を右から左に
福田さん巻き
これを毎投、レンジを少しずつ変え、
スピードや巻き上げるタイミングも変えてました。
土曜日でしたが雨と濁りのおかげでいつもよりパターンも
長続きしましたd( ̄  ̄)
やはり、プレッシャーが抜けると良いですね(^^)
皆さんも雨の日にいかがでしょうか?(*^^*)
また、個人的なお話ですが、
ピーチとグレープの使い方の幅も増えて良い経験を
する事ができました。
今後もモニターとして皆さんに良さをお伝えしたい!
なので、今後も沢山使い込んでいきます(^^)
まだ上手な説明もできなければ腕前もないので(-。-;
しばらくお待ちください( ; ; )
今回もご覧頂きありがとうございました♪
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660
ユッキーブログの目次は→ コチラ
2023年01月30日
★北方★「午後×北方」無風の北方マス釣り場 2時間アタック
こんにちは!
連続釣行まっしぐらだった年始、
釣行レポートが追いつきません(-。-;
1/13(金)の北方マス釣り場さんの釣行です!
少し前のお話を急いで書いてます(-。-; 5釣行溜まってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

この日も午後2時からエントリーしました!(-。-;
無風だから難しいかな?と思いながら到着!

天気は曇り、昼までは風が吹いていましたが
到着したタイミングから完全な無風
水深は相変わらずの激浅です。
皆さん、浅さに慣れてきましたね(-。-;
まず、
到着後驚いたのが魚の回遊スピードです(^^)
グルグルグルッ
第一の真ん中に入りましたが、凄いスピードでグルグルとしていました。
ピーチバイソン グレープ0.9g
北方SP セカンドシルバーをキャストして
1投目で早速!

巻き下げ気味で高反応でした
グリーンチャートではダメ
Gチャートブラウンで

釣れました(^^)
北方さんは少しずつ誘い方を変化させると連発はしないものの数を伸ばすことができます。
あくまでも僕のスタイルですので参考までに(-。-;
釣りをしていると上空を…
ブヴォオオオオオ!?

超巨大な飛行機が低空飛行で通過、
魚が一斉に暴れ出してしまいました( ; ; )
こればかりは仕方ありませんね…
静かになったので、
第三へ。
カリプソの松尾さんとご一緒させて頂くことに(≧∀≦)
聞くところ午前中は随分とよかったみたいです(^^)
あっという間に1時間が過ぎ
残り1時間
バンナからウエイトを下げていきます。
バンナ1.7g×
バスター1.7g×
ピーチ1.5で少しアタリました。
ピーチ1.2gで二連発!

色んなレンジを探りましたが表層からの
巻き下げが良さげ?でした。
そこからフォレストのチェイサー1.2gJ4表層

今度はウエイトを上げて遠投し、
ニュードロワーのバンナ1.4gグリーンチャートで2匹

ハント0.7gでもd( ̄  ̄)
写真を撮る前に逃げられたのでルアーのみです⤵︎

3時半、アタリが完全にストップ!
ラスト30分、第三、第二の砂利を松尾さんと色々足掻きましたが終了です!

2時間8匹と少なめですが釣り始めに活性の高い魚は残っていました。
松尾さんはガメクラの蛍光ピンクでポツポツ釣っていました(^^)流石ですd( ̄  ̄)
1/13 カリプソ松尾さんのブログはコチラ⤵︎⤵︎
https://ameblo.jp/hikarikoubou/entry-12784163718.html
やっぱり…
あの飛行機の通過後は厳しかったようです(^^;;
浅い第一は特に( ; ; )
最近は風がないタイミングに表層に浮く日
も多いですが、この日のように少しでもプレッシャーがかかると一発で沈んでしまう事もありますね。
時々活性が戻る時もありますが、
そこはランダムですかね?( ´Д`)y━・~~
無風の北方、皆さんはどう攻略されますか?
連続釣行まっしぐらだった年始、
釣行レポートが追いつきません(-。-;
1/13(金)の北方マス釣り場さんの釣行です!
少し前のお話を急いで書いてます(-。-; 5釣行溜まってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

この日も午後2時からエントリーしました!(-。-;
無風だから難しいかな?と思いながら到着!

天気は曇り、昼までは風が吹いていましたが
到着したタイミングから完全な無風
水深は相変わらずの激浅です。
皆さん、浅さに慣れてきましたね(-。-;
まず、
到着後驚いたのが魚の回遊スピードです(^^)
グルグルグルッ
第一の真ん中に入りましたが、凄いスピードでグルグルとしていました。
ピーチバイソン グレープ0.9g
北方SP セカンドシルバーをキャストして
1投目で早速!

巻き下げ気味で高反応でした
グリーンチャートではダメ
Gチャートブラウンで

釣れました(^^)
北方さんは少しずつ誘い方を変化させると連発はしないものの数を伸ばすことができます。
あくまでも僕のスタイルですので参考までに(-。-;
釣りをしていると上空を…
ブヴォオオオオオ!?

超巨大な飛行機が低空飛行で通過、
魚が一斉に暴れ出してしまいました( ; ; )
こればかりは仕方ありませんね…
静かになったので、
第三へ。
カリプソの松尾さんとご一緒させて頂くことに(≧∀≦)
聞くところ午前中は随分とよかったみたいです(^^)
あっという間に1時間が過ぎ
残り1時間
バンナからウエイトを下げていきます。
バンナ1.7g×
バスター1.7g×
ピーチ1.5で少しアタリました。
ピーチ1.2gで二連発!

色んなレンジを探りましたが表層からの
巻き下げが良さげ?でした。
そこからフォレストのチェイサー1.2gJ4表層

今度はウエイトを上げて遠投し、
ニュードロワーのバンナ1.4gグリーンチャートで2匹

ハント0.7gでもd( ̄  ̄)
写真を撮る前に逃げられたのでルアーのみです⤵︎

3時半、アタリが完全にストップ!
ラスト30分、第三、第二の砂利を松尾さんと色々足掻きましたが終了です!

2時間8匹と少なめですが釣り始めに活性の高い魚は残っていました。
松尾さんはガメクラの蛍光ピンクでポツポツ釣っていました(^^)流石ですd( ̄  ̄)
1/13 カリプソ松尾さんのブログはコチラ⤵︎⤵︎
https://ameblo.jp/hikarikoubou/entry-12784163718.html
やっぱり…
あの飛行機の通過後は厳しかったようです(^^;;
浅い第一は特に( ; ; )
最近は風がないタイミングに表層に浮く日
も多いですが、この日のように少しでもプレッシャーがかかると一発で沈んでしまう事もありますね。
時々活性が戻る時もありますが、
そこはランダムですかね?( ´Д`)y━・~~
無風の北方、皆さんはどう攻略されますか?
タグ :北方管理釣り場.エリアトラウト.
2023年01月28日
★根尾川★緊急クエスト【根尾川を攻略せよ‼︎】後半 根尾川管理釣り場
こんにちは♪
前回から引き続き根尾川釣行をお送りしますm(_ _)m
お昼からアタリ、魚の動きすら完全にストップ
風も強くなり魚の姿も全く見えずなす術なし状態です。
午後からお伝えします。

一旦お昼ご飯を食べて戻りました。が
ここでコダさんが数十分消えていました(笑)
どこへ行ったんだろう?と探してみると
コダさんはフォロワーさんを見つけてお話していたようです。
S.HさんとY.Hさん、ご挨拶ありがとうございました。
ここで2人で釣り座に戻りました。
全く釣れないので移動を決意、
第一ブースの真ん中 管理棟側(湾曲している外周)へ
移動しました!
グレープ0.9gやグレープ0.6gまで落としても
無反応。
コダさんはポツポツ釣っていました(-。-;
コダさん:「チェイサーだよ〜」
真似してみますm(_ _)m
フォレスト チェイサー0.6gグロー
カウント4から巻き下げてきて、
手前のブレイクで巻き上げるとヒット

し、か、し…
単発で終了(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ようやく攻略法が見つかったと思いきや
ダメでした。
ここで移動を決意!
対岸(根尾川本流側)へ移動!
するとそこには魚が沢山溜まっていました。

この日は 午前中は管理棟側、午後から根尾川本流側
と言った感じでしょうか?
さっそくチェイサー0.4gを巻き下げるも反応なし。
数投していると着水に反応しているような?
そう思ったタイミングで 「虫が発生‼︎」
という事でド表層でパシャパシャやってみるとヒット

ど表層で3連発しました(^_^)v
一旦元の場所に戻り、コダさんを釣れてきて
2人でやりましたが、そのタイミングで
風が止み、静かになってしまいました。
虫は相変わらずパシャパシャしていましたが
少しレンジを下げてみます。
ピーチバイソン グレープ0.4gカラシブラウンに
AG#8をセットして立ち泳ぎさせると連発



しかしその後は無の時間…
ほんの少しだけ釣れましたがタイムアップ( ; ; )

11時からがすこぶる厳しかったです(-。-;
常連さんもこの日は午前で十数匹、SNSを見ても
1日20匹…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
正月明けのプレッシャーがどれだけ
恐ろしいか分かりました( ; ; )
この日の根尾川を振り返ると、
・朝イチの爆発力は放流並み!
・手前のブレイクで食わすイメージ
・どこかに溜まって爆発する!?
・昼は全く反応がない…
・1日を通して、
素直に食うor全く反応しない
と、ハッキリしている
と言った感想でした(^^)
北方マス釣り場さんばかり行っていると
少し違うだけで難しさを感じてしまいました。
数釣りの腕を鍛えるためにも
今年は色んな釣り場に行ってみようと思います。
根尾川管理釣り場さん、今年も宜しくお願いします
以上で終わりです!
今回もありがとうございました‼︎
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
前回から引き続き根尾川釣行をお送りしますm(_ _)m
お昼からアタリ、魚の動きすら完全にストップ
風も強くなり魚の姿も全く見えずなす術なし状態です。
午後からお伝えします。

一旦お昼ご飯を食べて戻りました。が
ここでコダさんが数十分消えていました(笑)
どこへ行ったんだろう?と探してみると
コダさんはフォロワーさんを見つけてお話していたようです。
S.HさんとY.Hさん、ご挨拶ありがとうございました。
ここで2人で釣り座に戻りました。
全く釣れないので移動を決意、
第一ブースの真ん中 管理棟側(湾曲している外周)へ
移動しました!
グレープ0.9gやグレープ0.6gまで落としても
無反応。
コダさんはポツポツ釣っていました(-。-;
コダさん:「チェイサーだよ〜」
真似してみますm(_ _)m
フォレスト チェイサー0.6gグロー
カウント4から巻き下げてきて、
手前のブレイクで巻き上げるとヒット

し、か、し…
単発で終了(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ようやく攻略法が見つかったと思いきや
ダメでした。
ここで移動を決意!
対岸(根尾川本流側)へ移動!
するとそこには魚が沢山溜まっていました。

この日は 午前中は管理棟側、午後から根尾川本流側
と言った感じでしょうか?
さっそくチェイサー0.4gを巻き下げるも反応なし。
数投していると着水に反応しているような?
そう思ったタイミングで 「虫が発生‼︎」
という事でド表層でパシャパシャやってみるとヒット

ど表層で3連発しました(^_^)v
一旦元の場所に戻り、コダさんを釣れてきて
2人でやりましたが、そのタイミングで
風が止み、静かになってしまいました。
虫は相変わらずパシャパシャしていましたが
少しレンジを下げてみます。
ピーチバイソン グレープ0.4gカラシブラウンに
AG#8をセットして立ち泳ぎさせると連発



しかしその後は無の時間…
ほんの少しだけ釣れましたがタイムアップ( ; ; )

11時からがすこぶる厳しかったです(-。-;
常連さんもこの日は午前で十数匹、SNSを見ても
1日20匹…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
正月明けのプレッシャーがどれだけ
恐ろしいか分かりました( ; ; )
この日の根尾川を振り返ると、
・朝イチの爆発力は放流並み!
・手前のブレイクで食わすイメージ
・どこかに溜まって爆発する!?
・昼は全く反応がない…
・1日を通して、
素直に食うor全く反応しない
と、ハッキリしている
と言った感想でした(^^)
北方マス釣り場さんばかり行っていると
少し違うだけで難しさを感じてしまいました。
数釣りの腕を鍛えるためにも
今年は色んな釣り場に行ってみようと思います。
根尾川管理釣り場さん、今年も宜しくお願いします
以上で終わりです!
今回もありがとうございました‼︎
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m