2022年04月15日
「〜はじまりの場所〜」"北方"最終日に"焼けた"話 第二話
お待たせしました!第二話です‼︎
第一話はコチラに⤵︎⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3474921.html
本編の前に‼︎
皆さんに
ユッキーブログですが、
文章は読みやすく、次回も読みたくなるような内容になっていますでしょうか?
ご意見お待ちしています!
・こんなブログがあったらいいな。
・こんなブログを読みたい!
・写真もっと見たい!などなど
ユッキーブログはまだ始まったばかりですので
皆様のご意見やご希望があればすぐ取り込みます(笑)
よければコメントやメッセージを送ってください(>_<)
お待ちしてます‼︎
(後々アンケートを実施予定です!)
さて本編です!

11時を16匹で折り返したタイミング、三エリさんから
「silky0.45gを使ってみて」と。
silky0.45gの青・いん石を投げるもワンバイトで終了
TATISブラックへ変更‼︎すると…
後ろから影が
ズッドーォォォン


カラーを変えて一投目!
第一話のビッグに続けてまたまたビッグでした(^^)
ちなみにですが、この日2本ともS下さんから借りていたタックルで釣り上げる事が出来ました。
ハイエンド… 使い心地最高です…
ですが、時間的にsilky0.45gは攻めすぎだと思ったので
Buster0.7g に変更!
中層メインでカラーローテーションを続けてみたところ
24番のカラーに高反応!巻き上げすると良いアタリ

最終日は巻き上げパターンがうまくハマりましたが
オイカワが跳ねておらず、オイカワパターンは無でした。
その後も巻き上げシェイクでポツポツと釣れました

お借りしたタックル、カッコ良い…
時間も12時を回り、渋くなりましたが
非常に暑い… 初夏のような陽気に体力を奪われます
藻の量も昨シーズンまでとはいきませんが増えましたね
日が上がり、風も少ない為にスローな魚も増えましたが
重さを落とせば表層巻き上げパターンでまだまだ釣れる様子でした。
そしてこの日の表層ローテーションですが
⤵︎⤵︎⤵︎

「ピット0.4g」

「ピーチ0.3g」
このローテーションでポツポツ釣れました(^^)
と、時間も3時前で23匹!
暑さにバテたので
ヤンさんとすずけんさんの様子を見に行き、休憩です。
釣りに集中していたので気付きませんでしたが…

護岸側はビッシリと人が入っていました!
砂利側は状態が悪いのか、少なめですね
と、今回はここまでです!
ところで今回のタイトルは「〜はじまりの場所〜」ですが
何故こんなタイトルになったのでしょうか??
その理由は第三話でご説明します♪
そして、なかなか良い文章作れませんが
いつも最後まで読んでくださる方には感謝しています
綺麗な写真はバリエーションを増やして
たくさん撮り続ける予定です!
いつもありがとうございます!
では、終盤のお話は、第三話で‼︎
第三話はコチラ⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3475275.html
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼︎(>_<)
__________________________________________
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
第一話はコチラに⤵︎⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3474921.html
本編の前に‼︎
皆さんに
ユッキーブログですが、
文章は読みやすく、次回も読みたくなるような内容になっていますでしょうか?
ご意見お待ちしています!
・こんなブログがあったらいいな。
・こんなブログを読みたい!
・写真もっと見たい!などなど
ユッキーブログはまだ始まったばかりですので
皆様のご意見やご希望があればすぐ取り込みます(笑)
よければコメントやメッセージを送ってください(>_<)
お待ちしてます‼︎
(後々アンケートを実施予定です!)
さて本編です!

11時を16匹で折り返したタイミング、三エリさんから
「silky0.45gを使ってみて」と。
silky0.45gの青・いん石を投げるもワンバイトで終了
TATISブラックへ変更‼︎すると…
後ろから影が
ズッドーォォォン


カラーを変えて一投目!
第一話のビッグに続けてまたまたビッグでした(^^)
ちなみにですが、この日2本ともS下さんから借りていたタックルで釣り上げる事が出来ました。
ハイエンド… 使い心地最高です…
ですが、時間的にsilky0.45gは攻めすぎだと思ったので
Buster0.7g に変更!
中層メインでカラーローテーションを続けてみたところ
24番のカラーに高反応!巻き上げすると良いアタリ

最終日は巻き上げパターンがうまくハマりましたが
オイカワが跳ねておらず、オイカワパターンは無でした。
その後も巻き上げシェイクでポツポツと釣れました

お借りしたタックル、カッコ良い…
時間も12時を回り、渋くなりましたが
非常に暑い… 初夏のような陽気に体力を奪われます
藻の量も昨シーズンまでとはいきませんが増えましたね
日が上がり、風も少ない為にスローな魚も増えましたが
重さを落とせば表層巻き上げパターンでまだまだ釣れる様子でした。
そしてこの日の表層ローテーションですが
⤵︎⤵︎⤵︎

「ピット0.4g」

「ピーチ0.3g」
このローテーションでポツポツ釣れました(^^)
と、時間も3時前で23匹!
暑さにバテたので
ヤンさんとすずけんさんの様子を見に行き、休憩です。
釣りに集中していたので気付きませんでしたが…

護岸側はビッシリと人が入っていました!
砂利側は状態が悪いのか、少なめですね
と、今回はここまでです!
ところで今回のタイトルは「〜はじまりの場所〜」ですが
何故こんなタイトルになったのでしょうか??
その理由は第三話でご説明します♪
そして、なかなか良い文章作れませんが
いつも最後まで読んでくださる方には感謝しています
綺麗な写真はバリエーションを増やして
たくさん撮り続ける予定です!
いつもありがとうございます!
では、終盤のお話は、第三話で‼︎
第三話はコチラ⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3475275.html
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼︎(>_<)
__________________________________________
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
Posted by yukiya at 00:01│Comments(0)
│北方釣行2021〜2022season