2022年04月07日
北方終盤!パターン発見‼︎まさかこれは…前半!
さぁ!はじめての釣りの投稿です!!!
4/6 晴天無風のポカポカ陽気 ハルト君との釣行
日中22度まで上がる予報ですが
朝は少し肌寒い初夏のような天気でした
朝、一周散歩してみると、水位は減少、
藻が増加して濁りも下流は濃いです。
ある程度魚がバラけている様子だったので第一へin‼︎
放流後に釣りを開始しました‼︎
開始後はファクター1.8gみどぴぃ〜のでコンスタントに釣れるも、すぐ失速、
ハッキリとした誘いが必要なのかな…?
色を落として巻き上げっ!

釣れましたが・・・
あれれ?と。
写真を見て頂くと分かる通り、下顎にかかってますね。
素直にガツンと食ってくれていません(^^;;
巻き上げでスイッチは入りますが
一日を通して下顎や口の外にかかる事が多かったです(^^)
針はSP31-6でしたが、
ヘッドに絡み付いた後に、連続でバイトを出せると
無理に合わせずともフッキングが決まり出したので、
チェイサー1.6gにもう少しワイドなキャンバス#4 をセットしてみると…

お!上顎にガッツリ決まった!
この魚は3回目のバイトでフッキングが決まりました
どうやら対処出来たようです!
針に関しての知識もなく、難しすぎるので
まだお話しできません…
ちょうどそのタイミングで知り合いコダさんが到着!
「先週は渋かったね〜…」とコダさん
「ですが今は釣れてますよ‼︎」とお話ししました(^^)
先週は渋かったです…
ですが今日はまだ釣れる方!
ファクター1.2gにキャンバス#6 をセット

お〜‼︎これも良し‼︎(針大事ですね)
実際この対処が良かったのかどうかは分かりませんが、
うま〜くスイッチが入ると、
非常に勢いのあるバイトが出ました!
(先日マッキーさんに詳しく教わりました)
教わった内容の応用でプラウダー1.5gの巻下げもやってみました!
私のイメージは
(少しレンジを下げてスイッチを入れると…)
ルア発見!!→スッ→パクッ→ミスバイト→離れる
(一度シェイクして離れた魚を振り向かせる)
もう一度!→パクッ→!?

イメージ通り釣れました!
しかし残念。
ちゃんと食ってくれていません。
フッキングしますが変なかかり方です…
まだまだ上手く食わせられません(><)
しかし最近の北方、食い方にかなりの【癖】があります‼︎
スイッチが入ると、バイトが一瞬で、雑なアタックをしてきます。
「パクッ」→「ギラッ」が多くなり、
長く追う魚も先月より比較的減ったようにも感じます…
そしてこの放流魚の癖、日に日に強くなっているようですが、水温が高いからでしょうか?
何故でしょうか??(どなたか教えて下さい(^^;;)
11時まではこんな感じで放流魚の【癖】に対処し、
普段より重めでポツポツと、ここまでで23匹でした。
前半はここまで
第一の護岸上流側からの釣りでしたが
比較的高活性の魚が回遊していた様子です
その後"とある方法"を見つけるとバイトの嵐‼︎
次は残存の【癖】も同行者のお二人との会話で発覚!
後半でご説明致します!( ̄^ ̄)ゞ
後半はコチラ⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3473867.html
-----------ゆき鱒‼︎-----------
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
記念すべき第一回目の自己紹介はコチラ⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3473707.html
4/6 晴天無風のポカポカ陽気 ハルト君との釣行
日中22度まで上がる予報ですが
朝は少し肌寒い初夏のような天気でした
朝、一周散歩してみると、水位は減少、
藻が増加して濁りも下流は濃いです。
ある程度魚がバラけている様子だったので第一へin‼︎
放流後に釣りを開始しました‼︎
開始後はファクター1.8gみどぴぃ〜のでコンスタントに釣れるも、すぐ失速、
ハッキリとした誘いが必要なのかな…?
色を落として巻き上げっ!

釣れましたが・・・
あれれ?と。
写真を見て頂くと分かる通り、下顎にかかってますね。
素直にガツンと食ってくれていません(^^;;
巻き上げでスイッチは入りますが
一日を通して下顎や口の外にかかる事が多かったです(^^)
針はSP31-6でしたが、
ヘッドに絡み付いた後に、連続でバイトを出せると
無理に合わせずともフッキングが決まり出したので、
チェイサー1.6gにもう少しワイドなキャンバス#4 をセットしてみると…

お!上顎にガッツリ決まった!
この魚は3回目のバイトでフッキングが決まりました
どうやら対処出来たようです!
針に関しての知識もなく、難しすぎるので
まだお話しできません…
ちょうどそのタイミングで知り合いコダさんが到着!
「先週は渋かったね〜…」とコダさん
「ですが今は釣れてますよ‼︎」とお話ししました(^^)
先週は渋かったです…
ですが今日はまだ釣れる方!
ファクター1.2gにキャンバス#6 をセット

お〜‼︎これも良し‼︎(針大事ですね)
実際この対処が良かったのかどうかは分かりませんが、
うま〜くスイッチが入ると、
非常に勢いのあるバイトが出ました!
(先日マッキーさんに詳しく教わりました)
教わった内容の応用でプラウダー1.5gの巻下げもやってみました!
私のイメージは
(少しレンジを下げてスイッチを入れると…)
ルア発見!!→スッ→パクッ→ミスバイト→離れる
(一度シェイクして離れた魚を振り向かせる)
もう一度!→パクッ→!?

イメージ通り釣れました!
しかし残念。
ちゃんと食ってくれていません。
フッキングしますが変なかかり方です…
まだまだ上手く食わせられません(><)
しかし最近の北方、食い方にかなりの【癖】があります‼︎
スイッチが入ると、バイトが一瞬で、雑なアタックをしてきます。
「パクッ」→「ギラッ」が多くなり、
長く追う魚も先月より比較的減ったようにも感じます…
そしてこの放流魚の癖、日に日に強くなっているようですが、水温が高いからでしょうか?
何故でしょうか??(どなたか教えて下さい(^^;;)
11時まではこんな感じで放流魚の【癖】に対処し、
普段より重めでポツポツと、ここまでで23匹でした。
前半はここまで
第一の護岸上流側からの釣りでしたが
比較的高活性の魚が回遊していた様子です
その後"とある方法"を見つけるとバイトの嵐‼︎
次は残存の【癖】も同行者のお二人との会話で発覚!
後半でご説明致します!( ̄^ ̄)ゞ
後半はコチラ⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3473867.html
-----------ゆき鱒‼︎-----------
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler
記念すべき第一回目の自己紹介はコチラ⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3473707.html
2022年04月07日
ユッキーブログが‼︎遂に始動‼︎『ゆき鱒‼︎』シリーズ頑張り鱒‼︎
遂に…始まりますヨッ!
「ゆき鱒‼︎」頑張ってゆき鱒‼︎
皆さん‼︎ はじめましてm(_ _)m
"ユッキー"こと"永田幸也"です!
InstagramやTwitterでお世話になっている方、
いつもありがとうございます
★本編前に軽くご紹介★
今シーズンの北方ではこんなバックデザインのパーカーを着ていました!⤵︎⤵︎

見かけたら気軽にお声掛けください(^^)
本編へ参りましょう‼︎
初めましての方、お時間がありましたら
最後まで見てってくださいネ♪
〜当ブログのご紹介〜
ゆき鱒‼︎では、私独自のローテや釣り方、
Instagramでは紹介しきれないような、
奥深い内容をどんどん!深掘りしていきますっ(^^)
なるべく誤った情報を流さないよう
気を引き締めているつもりですが、
あくまでも参考までに‼︎
どうぞよろしくお願いします!
皆さんにご質問!
こんなテイストの画像、ご覧になった経験はございませんでしょうか?






最近管釣りSNSで流行りの"水面ギリギリ撮影"
明暗くっきり編集
実は、始めたのは・・・✋
私。かも??^^)(確信はないです)
最近ではマッキーさんにyukiya風写真
として取り上げていただいています♪
実は…撮影が非常に難しく、
1日500枚前後の写真を撮影しています…
それだけ!皆さんに感動して頂きたいのです(^^;;
この撮影方法を始めたきっかけや
元ネタもございますのでそのうちご紹介しますね♪
今回は軽く自己紹介させていただきます‼︎

(Instagram&Twitterのアイコンです)
私、9年程前はルアー釣りを全く知りませんでした!
当時、渓流魚のアクアリウムにハマっていたのですが、
突然、ある事を思い立ちます!
釣りをして、釣った魚の絵を描いてみたい!
そして、
「東海 マス釣り」 で検索した事をキッカケに全てが始まりました…
そうです。"あの方"のブログと出会いました。
マッキーさんです(^^)
そして6年前、
ようやく 北方マス釣り場へ訪れます。
(私のエリアトラウトの夜明けですね…)
友人ハルト君と通い続け、
かれこれ6年…(長いようで短い…)
今では北方の常連になりましたヨ♪
今でも昔培ったアクアリウムの経験は
釣りや写真撮影などに役立っています♪
特に2021seasonは他の常連さん達と仲良くなり、
今でも大変お世話になっています!
ブログの読者様も度々ご挨拶してくださり
非常に嬉しく思います♪
他にも、釣りを教えてください!とご連絡くださる方、
Instagramの方ですか?とお声掛け下さる方も…
皆様のおかげで釣りライフが楽しいです♪
相変わらず、長々と語ってしまいましたが
皆様のおかげで活動できていますm(_ _)m
本当にありがとうございますm(_ _)m
では、今回はこんな感じで終わりの挨拶を。
と!その前に‼︎
マッキーさんのブログもコチラ⤵︎⤵︎⤵︎
https://makirin2.naturum.ne.jp/
いつか腕を並べたいですが、
いつになるのやら…(^^)
そして追記
こんにちは!1年近く月日が流れ2023年のユッキーです。
この度ご縁があり、ピーチバイソンのモニターになる事ができましたm(_ _)m
詳細はコチラから⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3519733.html
では、皆様最後までありがとうございました‼︎
(第一話、時々戻ってみたくなるんですよね…(-。-;)
(そして、いざ戻ってみると恥ずかしいんですよね)
そして!今後もよろしくお願いし鱒‼︎
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
「ゆき鱒‼︎」頑張ってゆき鱒‼︎
皆さん‼︎ はじめましてm(_ _)m
"ユッキー"こと"永田幸也"です!
InstagramやTwitterでお世話になっている方、
いつもありがとうございます
★本編前に軽くご紹介★
今シーズンの北方ではこんなバックデザインのパーカーを着ていました!⤵︎⤵︎

見かけたら気軽にお声掛けください(^^)
本編へ参りましょう‼︎
初めましての方、お時間がありましたら
最後まで見てってくださいネ♪
〜当ブログのご紹介〜
ゆき鱒‼︎では、私独自のローテや釣り方、
Instagramでは紹介しきれないような、
奥深い内容をどんどん!深掘りしていきますっ(^^)
なるべく誤った情報を流さないよう
気を引き締めているつもりですが、
あくまでも参考までに‼︎
どうぞよろしくお願いします!
皆さんにご質問!
こんなテイストの画像、ご覧になった経験はございませんでしょうか?






最近管釣りSNSで流行りの"水面ギリギリ撮影"
明暗くっきり編集
実は、始めたのは・・・✋
私。かも??^^)(確信はないです)
最近ではマッキーさんにyukiya風写真
として取り上げていただいています♪
実は…撮影が非常に難しく、
1日500枚前後の写真を撮影しています…
それだけ!皆さんに感動して頂きたいのです(^^;;
この撮影方法を始めたきっかけや
元ネタもございますのでそのうちご紹介しますね♪
今回は軽く自己紹介させていただきます‼︎

(Instagram&Twitterのアイコンです)
私、9年程前はルアー釣りを全く知りませんでした!
当時、渓流魚のアクアリウムにハマっていたのですが、
突然、ある事を思い立ちます!
釣りをして、釣った魚の絵を描いてみたい!
そして、
「東海 マス釣り」 で検索した事をキッカケに全てが始まりました…
そうです。"あの方"のブログと出会いました。
マッキーさんです(^^)
そして6年前、
ようやく 北方マス釣り場へ訪れます。
(私のエリアトラウトの夜明けですね…)
友人ハルト君と通い続け、
かれこれ6年…(長いようで短い…)
今では北方の常連になりましたヨ♪
今でも昔培ったアクアリウムの経験は
釣りや写真撮影などに役立っています♪
特に2021seasonは他の常連さん達と仲良くなり、
今でも大変お世話になっています!
ブログの読者様も度々ご挨拶してくださり
非常に嬉しく思います♪
他にも、釣りを教えてください!とご連絡くださる方、
Instagramの方ですか?とお声掛け下さる方も…
皆様のおかげで釣りライフが楽しいです♪
相変わらず、長々と語ってしまいましたが
皆様のおかげで活動できていますm(_ _)m
本当にありがとうございますm(_ _)m
では、今回はこんな感じで終わりの挨拶を。
と!その前に‼︎
マッキーさんのブログもコチラ⤵︎⤵︎⤵︎
https://makirin2.naturum.ne.jp/
いつか腕を並べたいですが、
いつになるのやら…(^^)
そして追記
こんにちは!1年近く月日が流れ2023年のユッキーです。
この度ご縁があり、ピーチバイソンのモニターになる事ができましたm(_ _)m
詳細はコチラから⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3519733.html
では、皆様最後までありがとうございました‼︎
(第一話、時々戻ってみたくなるんですよね…(-。-;)
(そして、いざ戻ってみると恥ずかしいんですよね)
そして!今後もよろしくお願いし鱒‼︎
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler