ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年04月23日

「美濃り。」第参話 いざ勝負。"午後"究極の放流狩り‼︎


「美濃り。」の物語も後半となりました!
 
第三話は究極の放流狩り、午後編となります‼️
 
 
今までの内容はご覧になりましたでしょうか??
 
第一話⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3475932.html

第二話⤵︎⤵︎
https://yukimasu5050areatrout.naturum.ne.jp/e3475948.html


《お知らせ‼︎》
 
 ユッキーブログ「ゆき鱒‼︎」は今後、
 
読者の皆様のご意見をもとに進化していこうと考えています(^^)
 
そのため、Twitterにてワンタップで参加できる投票型アンケートを定期的に実施しています♪
 
読者の皆様のご希望になるべくお応え致します♪
貴重なご意見お待ちしてます♪( ´▽`)
Twitterアカウント⤵︎⤵︎
https://twitter.com/YukiyaAngler




ということで‼︎
 
 
 
 
本編スタート‼︎
 
 

美濃り。午後の放流の〜幕開け〜

時刻は13時半に。ここまでの釣果は13匹程度

さぁ!午後の放流がはじまりました。



聞くところによると、午後の放流は珍しいようで、
お客様が多い時に行われるそうです。



言われてみればそのはず。
渓流客6名を含め午後2時時点でお客様の数は

32名!

自由にキャストできません(^^;

ですが放流狩りはしたいところ…

と、その前に午前の放流の復習をします‼︎
  

午前の放流魚の特徴は⤵︎⤵︎

・とてもスロー
 
・時間経過につれてレンジが下へ
 
・魚の色が「茶色」
 
くすんだ金にも反応が良かったです



この、復習を踏まえ
究極の放流狩りを実践してみました‼︎

放流後、まずは足元の残存を狙い
ノマディックコード「silky0.45g」:S下さんカラーで


と、一匹釣ったタイミングで正面に

放流魚

が回ってきましたヨ♪

ヴァルケイン「ハイバースト0.5g」:ジーク暁の出撃に変更‼︎



作戦通りに‼️


上州屋オリカラですが、なんともカッコイイカラー名。


実は今回の放流狩りはこのマイクロスプーンをローテーションする究極の放流スタイルで、
 
「とてもハマりました。」

少しスレたのでハイバーストからチェンジ

フォレスト「チェイサー0.6g」カラー:J1
 



カウント1〜2

放流魚の頭の前を通過するタイミングでシェイク‼︎
チェイサーではこのパターンがGOODでしたよっヽ(*´∀`)


連発も(^^)




と、ここでだんだん放流魚のレンジが下がっていきます…




ですがこれは前半で経験していたのですぐに対処できました。
 
普段なら頭が回らず対処できません(_ _).。o○

対処方法はルアー&レンジチェンジ‼︎




ノマディックコード
「Jag0.8g」カラー:自塗り

このカラーが爆発‼︎





ピントの合っていない画像が並びましたが
落ち着いて撮影できないぐらいハマっていました(・・;)


少し下のレンジを狙うためカウント3〜8巻き上げで、
遠投せずに手前のスペースを有効活用していました。
(人が多くて遠投は厳しかったです(・・;))


カラーは霞んだ金にクリアイエロー等の
3色を混ぜ合わせたカラーですが、
非常に良い反応を得られました(*≧∀≦*)

続けて
ノマディックコード
「Jag0.6g」自塗り

こちらの自塗りも釣れました!
見覚えのある写真ですね♪( ´▽`)



放流狩りの結果は、午後2時05分で26匹
放流から30分程度で14匹釣ることが出来ました‼︎
 
2分一匹ペースと好調でしたが失速

フォレスト「チェイサー0.6g」
カラー名:粒ペレットブラウン


バイトは出せるものの、時間の経過と共に乗りが悪くなりました…

では!今回はここまで‼︎



次回は私、すぐお隣の

渓流エリアへ行ってきました‼︎

そちらの様子を短編でお送りします♪

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼︎

感想のコメントやDM待ってます♪
いつでも送ってくださいね♪

______________________________________
SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler

 





  

Posted by yukiya at 12:47Comments(0)