2022年04月21日
「美濃り。」第二話‼︎究極の放流狩り⁉︎
釣り人の皆さんに質問です。
究極…って何なのでしょう??
皆さんにとっての「究極」の釣りはありますでしょうか??
「究極」について調べてみました‼︎
辞書は少し調べると色々分かる…
勉強になりますね。
どうやら究極は
最後に達する所 だそうです♪
実は今回の美濃フィッシングエリアの放流狩りは、
私にとっての究極のスタイルで行いました。
では本編第二話へ行きましょう!

さて、一匹目のイワナを釣ったところで
3箇所からの放流がありました。
ここの放流魚は「茶色?」残存魚に比べて暖かい色味に見えました。
ノマディックコード「Reguars2.4g」で探るも、
スピードが合わず、食ってきません…
ならば、フォレスト「ファクター1.2g」へ変更!
しかしこちらも魚のスピードに合っていない様子です。
魚が遅い‼︎
通常のローテーションは捨てました。
一気にハイバースト0.5gへ‼︎
この決断が放流を制すとは予想も付きませんでした…
今までの私はハイバースト0.5gで
放流魚を狩る機会はありませんでした。
ゆっくり巻いて寄せてみると…
「釣れました」
残念ながら画像はありませんが、
いいバイトが出てくれました‼︎
カラーは上州屋オリカラ「ジーク 暁の出撃」

まさかここで役に立つとは‼︎
次の一投で魚が早くなったように感じ、
なぶら屋「accuracy0.9g」金残しカラーへ変更
すぐにチェイスがありますが、スロー…
巻き上げると釣れました*\(^o^)/*


この後、2匹ほど追加することに成功しましたが、どんどん放流魚のスピードが上がり、それと同時に深場に移動して行きました。
それを踏まえてベルベットアーツ
「フォルテ1.8g」


キックオンザフェスタで数匹の
ピックアップザフィッシュに成功しました。
数匹釣るとスピードが落ちてきました。
バスター1.7g、プラウダー1.5gを投げるも
上手くいかず…
「ファクター1.2g」へ


レンジはバラけていますが、
カウント5からの巻き上げでなんとか食ってくれました!
しかし、既に放流から1時間半が経過しています。
食いが浅く難しいです。
少し疲れたので水分補給をしながら
ファクターを足元に落として
片手でチョンチョンしていた所…
何かが飛びついてきました
すぐに飲み物を置いて巻いてくると!

本日3魚種目!「ブラウントラウト」でした!
しかしスレがかり、ノーカウントですが
嬉しいお客様でした!
ここで、S下さんが考案されたカラーを
頂いていたので
S下さんと使ってみました‼︎
私が投げたのは「Buster0.7g」
とても良い反応…

当たり前かのように釣れてしまいました(^^;
「良いカラーでした♪」
しかも、ここから次へと繋ぎやすく、
スイッチが入った魚をPEACH BISON
「GRAPE0.6gST」"ファイヤーからし"で‼︎


このカラーで巻き下げが爆ハマり。
1分1匹ペースで6匹釣れました。
カラーを変えて"レモングリーン"


こちらのカラーは一匹のみでしたが
スイッチの切れかけた放流魚が集まってくれたおかげで釣れました。
GRAPE0.6gSTで取れなかった魚を
「ハイバースト0.5g」で!


「ジーク 暁の出撃」
反応が無くなったら…


「サイトブルー/ブラック」
巻き下げと巻き上げの使い分けを工夫するだけで釣れました*\(^o^)/*
ここで!お昼ご飯を頂きました
カップ麺を頂きリフレッシュして釣り場へ戻ります
先程のハイバーストからアクションを
ロールに落として
フォレスト「チェイサー0.6g」

S下さん自塗り「J4」で高反応です


ノマディックコード「silky0.45g」の
S下さんカラーも投げてみると…


お!イワナです!
本日のイワナ2匹目でした〜‼︎
と、ここで??
スクーターの音が聞こえるような・・・
!?
まさかの午後の放流です‼︎
と言う事で次回は第三話は!
『究極の放流狩り』
【応用編】です!
究極…って何なのでしょう??
皆さんにとっての「究極」の釣りはありますでしょうか??
「究極」について調べてみました‼︎
- 【究極】(きゅうきょく)
-
・物事を押し詰めて行って、最後に達する所。
・とどのつまり。
・大事な時に釣れないユッキー。
辞書は少し調べると色々分かる…
勉強になりますね。
どうやら究極は
最後に達する所 だそうです♪
実は今回の美濃フィッシングエリアの放流狩りは、
私にとっての究極のスタイルで行いました。
では本編第二話へ行きましょう!

さて、一匹目のイワナを釣ったところで
3箇所からの放流がありました。
ここの放流魚は「茶色?」残存魚に比べて暖かい色味に見えました。
ノマディックコード「Reguars2.4g」で探るも、
スピードが合わず、食ってきません…
ならば、フォレスト「ファクター1.2g」へ変更!
しかしこちらも魚のスピードに合っていない様子です。
魚が遅い‼︎
通常のローテーションは捨てました。
一気にハイバースト0.5gへ‼︎
この決断が放流を制すとは予想も付きませんでした…
今までの私はハイバースト0.5gで
放流魚を狩る機会はありませんでした。
ゆっくり巻いて寄せてみると…
「釣れました」
残念ながら画像はありませんが、
いいバイトが出てくれました‼︎
カラーは上州屋オリカラ「ジーク 暁の出撃」

まさかここで役に立つとは‼︎
次の一投で魚が早くなったように感じ、
なぶら屋「accuracy0.9g」金残しカラーへ変更
すぐにチェイスがありますが、スロー…
巻き上げると釣れました*\(^o^)/*


この後、2匹ほど追加することに成功しましたが、どんどん放流魚のスピードが上がり、それと同時に深場に移動して行きました。
それを踏まえてベルベットアーツ
「フォルテ1.8g」


キックオンザフェスタで数匹の
ピックアップザフィッシュに成功しました。
数匹釣るとスピードが落ちてきました。
バスター1.7g、プラウダー1.5gを投げるも
上手くいかず…
「ファクター1.2g」へ


レンジはバラけていますが、
カウント5からの巻き上げでなんとか食ってくれました!
しかし、既に放流から1時間半が経過しています。
食いが浅く難しいです。
少し疲れたので水分補給をしながら
ファクターを足元に落として
片手でチョンチョンしていた所…
何かが飛びついてきました
すぐに飲み物を置いて巻いてくると!

本日3魚種目!「ブラウントラウト」でした!
しかしスレがかり、ノーカウントですが
嬉しいお客様でした!
ここで、S下さんが考案されたカラーを
頂いていたので
S下さんと使ってみました‼︎
私が投げたのは「Buster0.7g」
とても良い反応…

当たり前かのように釣れてしまいました(^^;
「良いカラーでした♪」
しかも、ここから次へと繋ぎやすく、
スイッチが入った魚をPEACH BISON
「GRAPE0.6gST」"ファイヤーからし"で‼︎


このカラーで巻き下げが爆ハマり。
1分1匹ペースで6匹釣れました。
カラーを変えて"レモングリーン"


こちらのカラーは一匹のみでしたが
スイッチの切れかけた放流魚が集まってくれたおかげで釣れました。
GRAPE0.6gSTで取れなかった魚を
「ハイバースト0.5g」で!


「ジーク 暁の出撃」
反応が無くなったら…


「サイトブルー/ブラック」
巻き下げと巻き上げの使い分けを工夫するだけで釣れました*\(^o^)/*
ここで!お昼ご飯を頂きました
カップ麺を頂きリフレッシュして釣り場へ戻ります
先程のハイバーストからアクションを
ロールに落として
フォレスト「チェイサー0.6g」

S下さん自塗り「J4」で高反応です


ノマディックコード「silky0.45g」の
S下さんカラーも投げてみると…


お!イワナです!
本日のイワナ2匹目でした〜‼︎
と、ここで??
スクーターの音が聞こえるような・・・
!?
まさかの午後の放流です‼︎
と言う事で次回は第三話は!
『究極の放流狩り』
【応用編】です!
2022年04月19日
「美濃り。」日本最高クラスのクリアウォーターに挑む‼︎
突然ですが! 皆さんに質問です!
「超クリアウォーター」の大自然の中、
釣りをしてみたいと思った事はありますでしょうか?
私は今回‼️S下さんのお車に乗せて頂き!
美濃フィッシングエリアでその思いを叶えてきましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
そもそも、私が今回はじめてお邪魔した
美濃フィッシングエリアとはどんな釣り場なのでしょう??
美濃フィッシングエリアのHPはコチラ⤵︎⤵︎
http://www.mino-fa.com/
________________ゆき鱒‼︎____________
今回は短編の4話編成の予定です*\(^o^)/*
では第一話にいきますよ!!本編へGO‼︎

今回!S下さんのお知り合い2名がたまたま
来られていましたので、
アウト側に4名で並んでエントリーしました。
水温は非常に低く、気温も7℃です。
想像よりも寒かったです(泣)
ポンドの中はこんな感じです

分かりますでしょうか??
超絶クリア‼︎
濁り要素が全くなく、数m下のボトムの魚までくっきり見えますね‼︎
抜群のロケーションの中で釣りができます!
最高ですね!!
それではさっそく
釣り開始‼︎
しかし開始から15分間が経っても全く食ってきません…
そんな時、目の前にイワナがふらっと泳いでいたので…
ノマディックコード「Baster1.2g」のメタリックブルー系のカラーで目の前をスッと通すとチェイス‼︎
そのままシェイクで誘うと
「パクッ‼︎」


いきなりイワナが釣れるという良いスタートでした!
今回からルアー画像も全てつけますヨ♪
と、ここからいきなり釣れません。
反応はしますが、ラインの存在を少しでも感じると食ってくれません…
まさかの「悶絶タイム⁉︎」
どうしましょう…?
悩んでいるとオーナーさんがスクーターで魚を運んできました‼️
お?これは!放流です‼︎
と、今回はここまで!
次回予告‼️
「美濃り。」第二話
『究極 の放流狩り』
お楽しみに〜♪

p.s.極端に短編にしましたが、画像量と文字のバランス等を調整中です!いかがでしょうか?
___________________________________
SNSのフォローもお願いします♪
Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
「超クリアウォーター」の大自然の中、
釣りをしてみたいと思った事はありますでしょうか?
私は今回‼️S下さんのお車に乗せて頂き!
美濃フィッシングエリアでその思いを叶えてきましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
そもそも、私が今回はじめてお邪魔した
美濃フィッシングエリアとはどんな釣り場なのでしょう??
- 美濃フィッシングエリアって???
- 美濃フィッシングエリアはポンド(池)のすぐ横を
渓流片知川が流れる、自然溢れる釣り場です‼︎(超絶クリア‼️)
なんと、渓流エリアでも楽しめます(^^)
釣り券一つでポンドも渓流も楽しめるのが良いですね♪
今回!私ユッキーはポンドエリアをスプーンで
楽しんできましたが、もちろんプラグもOKです!
ポンドでは「ルアー・フライ」が楽しめます♪
渓流エリアでは「ルアー・フライ・エサ」が楽しめます‼︎
GWに家族で楽しむのも良いですね♪
美濃フィッシングエリアのHPはコチラ⤵︎⤵︎
http://www.mino-fa.com/
________________ゆき鱒‼︎____________
今回は短編の4話編成の予定です*\(^o^)/*
では第一話にいきますよ!!本編へGO‼︎

今回!S下さんのお知り合い2名がたまたま
来られていましたので、
アウト側に4名で並んでエントリーしました。
水温は非常に低く、気温も7℃です。
想像よりも寒かったです(泣)
ポンドの中はこんな感じです

分かりますでしょうか??
超絶クリア‼︎
濁り要素が全くなく、数m下のボトムの魚までくっきり見えますね‼︎
抜群のロケーションの中で釣りができます!
最高ですね!!
それではさっそく
釣り開始‼︎
しかし開始から15分間が経っても全く食ってきません…
そんな時、目の前にイワナがふらっと泳いでいたので…
ノマディックコード「Baster1.2g」のメタリックブルー系のカラーで目の前をスッと通すとチェイス‼︎
そのままシェイクで誘うと
「パクッ‼︎」


いきなりイワナが釣れるという良いスタートでした!
今回からルアー画像も全てつけますヨ♪
と、ここからいきなり釣れません。
反応はしますが、ラインの存在を少しでも感じると食ってくれません…
まさかの「悶絶タイム⁉︎」
どうしましょう…?
悩んでいるとオーナーさんがスクーターで魚を運んできました‼️
お?これは!放流です‼︎
と、今回はここまで!
次回予告‼️
「美濃り。」第二話
『究極 の放流狩り』
お楽しみに〜♪

p.s.極端に短編にしましたが、画像量と文字のバランス等を調整中です!いかがでしょうか?
___________________________________
SNSのフォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/yukiya.angler
https://twitter.com/YukiyaAngler