★浜名湖FR★「ドットコム戦プラのお話」前半

yukiya

2023年01月10日 00:20

皆さんこんにちは!

北方の釣行話の途中ですが、その前に1/8(日)に開催された
浜名湖ドットコム戦のプラへ1/4(水)に行っていたので、先にそのお話しをします。

前半後半の二部構成です!




気水、爆風な浜名湖フィッシングリゾート。
攻略できたのか!?


それでは本編です!⤵︎


当日の天気は、曇り時々晴れ
気温は少し低め、



マッキーさんのお車で浜名湖へGOしました(^^)



到着、Twitterのたけさんや
マッキーさんのお知り合い達と合流しました。
管理棟前でさっそく釣り開始!

初場所なのでミュー2.2のセカンドカラーを投げて深さと流れを調べてみました。

数投してある程度わかったかな?
バンナ1.7gを竿を立てて巻き下げてみると…





ヒット!しかもタグマス!!( ^∀^)
お菓子を頂きました(^^)

正月の放流残存が浮いているみたいでした。

少しレンジを変えながら色々試しているとボトム付近でヒット




だんだんアタリが小さくなりました。
ツンッ。ツンッ。とラインだけのアタリです。

ここでウエイトを上げてみました。

レガース2.4g TBオリカラ


早巻きしてグリッ。早巻きしてグリッ。と強めの誘いを入れたらヒットしました。誘いは北方より強めに入れても良いみたいですね。


日が出てきました。

レガースでやっていましたが
マイクロも試してみないと試合がどうなるのかわからないので色々とマイクロを試すもアタリのみ、

釣れる方法はありそうですが、難しい感じ
大会でマイクロ戦になった時には厳しい予感がします。

結局ウエイトを戻しました。
ファクター1.8g グロー



ボトムから巻き上げ中、ロッドを立ててリトリーブ。

手前の流れに乗ったタイミングで、流れの向きと同じ方向に竿を寝かせ、ゆっくり引いてくるのが良いみたい。

ボトム付近か流れに乗ったタイミングでヒットします。


これもタグマス

レンジは上の方

ボトムや中層の方がアタリは大きいですが
何故かタグマスは表層で釣れました…

「これが大会でキーになりました」

10時、放流が入りました。

が、さっそくラインブレイク
試合でこんな事してたらアウトですね

ピーチ1.7gEX オレオレキン

エステル0.25号のサブタックルで2匹キャッチ


エステル0.4号のメインタックルを結び直しミュー2.2gで2匹キャッチ。


すると一気に活性が下がったので
アキュラシー0.9g微笑みグロー/ゴールド


中層からの巻き途中、ルアーが手前の流れに乗り
今度は流れの反対方向にスライドしたタイミングで
食ってきました。


しかし10時半からアタリがピタッと止まりました。


前半はここまでです!
次回は北方釣行か、後半のどちらかをお送りします!

今回もありがとうございました(^^)
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m


SNSのフォローもお願いします♪

Instagram
https://www.instagram.com/yukiya.angler
Twitter
https://twitter.com/YukiyaAngler
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075794747660

  
ユッキーブログの目次は→ コチラ



関連記事